前へ進む

TNR活動
02 /28 2016
虐待現場で活動している地元ボランティア主催の譲渡会が
本日開催されました。

おかげさまで多くの人で賑わい
たくさんのワンちゃんにお声がかかり
虐待現場の猫たちの一時預かりのお申し出もあり
主催者もほんとうに喜んでいます。
ありがとうございました


虐待現場は市管轄の公園
増え続ける猫をなんとかしようと
地元ボランティアと協力し、TNRに着手した矢先の出来事でした。
立て続けに起こった猟奇的な猫の惨殺
全国からも行政に多くの声が寄せられました。

幾度となく心を折られた地元ボランティアも
泣いてばかりはいられないと再び立ち上がり
行政との話し合いを続けた結果
先日の話し合いで
「もう担当の課だけの問題じゃなく、市として取り組んでいく。」との
発言があったそうです。
ボランティアの頑張りと
全国から寄せられた皆様からの声が行政を動かしました。

これは始まりに過ぎません。
サラちゃん・タケちゃんの死が無駄にならないように。。。
殺処分ワーストの香川県 
汚名返上のための大きな一歩となりますように。。。

引き続き、地元ボランティアへのご支援をどうぞよろしくお願いいたします




虐待現場の保護猫を預かっていただいています。

sky blue drop ~ 14ニャンズトネコハウス

次回のBONにゃん譲渡会は
 3月6日(日)11:00~15:00
第29回BONにゃん 譲渡会@Kame3
場所: 高松市丸亀町商店街 新生銀行前

2016年
TNR活動に注力のため
BONにゃんハウス
開催日は不定期です。

お急ぎのご相談等は
メールでお問い合わせ下さい

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  



スポンサーサイト



黒美(くろみ)ちゃん☆お届け報告♪

里親様決定❤
02 /27 2016
いのししの出る現場から保護した、4匹の子猫。
最後になりましたが、H様に家族の一員として迎えて頂きました。
先住猫のみいちゃんは、一人っ子とは思えない積極的派です。
黒美ちゃん、ビビってましたが、猫同士ですから、仲良くなると思います。
H様、黒美ちゃんをどうぞ、よろしくお願いいたしますm(._.)m


明日は

保護犬・保護猫譲渡会
日時:2月28日(日) 11:00~15:00
場所:つる一うどん
三豊市三野町吉津乙2125-1 

虐待現場の保護っ子も参加します。

危険な現場で今も生活を余儀なくされている子たちを1匹でも多く救うため
一人でも多くの方にお越しいただき、里親様になってください

保護猫の一時預かりにご協力いただける方も是非お越しください

みなさまのお越しを心よりお待ちしております
次回のBONにゃん譲渡会は
 3月6日(日)11:00~15:00
第29回BONにゃん 譲渡会@Kame3
場所: 高松市丸亀町商店街 新生銀行前

2016年
TNR活動に注力のため
BONにゃんハウス
開催日は不定期です。

お急ぎのご相談等は
メールでお問い合わせ下さい

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  


リリちゃん☆お届け報告♪

里親様決定❤
02 /27 2016
人なれ修業中ですが、H 様ご家族に迎えて下さいました。

夜中に鳴いたりしますが「大丈夫です。いっぱい遊んであげます。」と
心強いお言葉を頂きました。

もう、皆様のお膝に乗ってるみたいです。

H様  リリちゃんをどうぞ、よろしくお願いいたしますm(._.)m




明日は

保護犬・保護猫譲渡会
日時:2月28日(日) 11:00~15:00
場所:つる一うどん
三豊市三野町吉津乙2125-1 

虐待現場の保護っ子も参加します。

危険な現場で今も生活を余儀なくされている子たちを1匹でも多く救うため
一人でも多くの方にお越しいただき、里親様になってください

保護猫の一時預かりにご協力いただける方も是非お越しください

みなさまのお越しを心よりお待ちしております
次回のBONにゃん譲渡会は
 3月6日(日)11:00~15:00
第29回BONにゃん 譲渡会@Kame3
場所: 高松市丸亀町商店街 新生銀行前

2016年
TNR活動に注力のため
BONにゃんハウス
開催日は不定期です。

お急ぎのご相談等は
メールでお問い合わせ下さい

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

今週末の譲渡会☆虐待現場の保護っ子も参加します!

イベント
02 /27 2016
虐待現場の保護っ子も参加します

地元ボランティア主催の譲渡会です
※BONにゃんの参加はありません。


危険な現場で今も生活を余儀なくされている子たちを1匹でも多く救うため
一人でも多くの方にお越しいただき、里親様になっていただきたい

保護猫の一時預かりにご協力いただける方も是非お越しください



保護犬・保護猫譲渡会
日時:2月28日(日) 11:00~15:00
場所:つる一うどん
三豊市三野町吉津乙2125-1 

みなさまのお越しを心よりお待ちしております
次回のBONにゃん譲渡会は
 3月6日(日)11:00~15:00
第29回BONにゃん 譲渡会@Kame3
場所: 高松市丸亀町商店街 新生銀行前

2016年
TNR活動に注力のため
BONにゃんハウス
開催日は不定期です。

お急ぎのご相談等は
メールでお問い合わせ下さい

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  



【緊急】一時預り募集!

TNR活動
02 /23 2016
先日、惨殺されたと思われるネコが発見された現場で
またもや人の仕業と思われるネコの惨殺死体が発見されました。

地元ボランティアが人慣れしている子を保護している最中
再び起こってしまった悲劇

しかし、数十匹にも増えた子を一度に保護できる場所もなく。。。

そこで、緊急募集です。

保護猫の一時預かりをしていただける方

保護猫の里親さんになっていただける方

一匹からで結構です。

人間に棄てられ、過酷な環境で必死に生きてる猫を
これ以上殺されるのは耐えられません。

ご協力をいただける方
以下までご連絡をお願いいたします。







harunomaiaoku★live.jp
(★を@に変えてください)


次回の譲渡会は
 3月6日(日)11:00~15:00
第29回BONにゃん 譲渡会@Kame3
場所: 高松市丸亀町商店街 新生銀行前

 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
2016年
TNR活動に注力のため
BONにゃんハウス
開催日は不定期です。

お急ぎのご相談等は
メールでお問い合わせ下さい

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  



2月21日☆譲渡会報告♪

イベント
02 /21 2016
第43回BONにゃん譲渡会@88ステージ
今回参加は11仔犬3匹
運命の赤い糸がつながりました

仔犬はご検討いただけることに。。。
いいお返事お待ちしています

今日は残念ながら虐待現場の保護っ子にはご縁がつながりませんでしたが
近々、保護主さん主催の譲渡会が開催予定です。

詳細は保護主さんのブログをチェック














ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました
みんな幸せになってね

今日もたくさんのBONにゃんファミリーの皆さんが
差し入れを持って遊びに来てくれました
ありがとうございました


募金をしてくださったみなさまにも心よりお礼申し上げます

『大切な命をつなぎたい』
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。
香川県NPO基金を使ったご支援のお願い

 ゆうちょ銀行より

【記号-番号】 16310-9700331 
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

 他の銀行より

ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ) 
普通預金 【口座番号】 0970033
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)
次回の譲渡会は
 3月6日(日)11:00~15:00
第29回BONにゃん 譲渡会@Kame3
場所: 高松市丸亀町商店街 新生銀行前

 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
2016年
TNR活動に注力のため
BONにゃんハウス
開催日は不定期です。

お急ぎのご相談等は
メールでお問い合わせ下さい

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

明日の譲渡会☆虐待現場の保護っ子も参加します!

伝えたいこと
02 /20 2016
2012年2月22日 の日 
 に発足したBONにゃん

ご支援者のみなさまに支えられて活動も5年目に。。。

発足当時から、避妊去勢 ・ 部屋飼いの徹底を訴えて参りました。
これからも不幸な猫が増えないよう
避妊去勢、部屋飼い、TNR活動を徹底して参ります。
引き続きご支援よろしくお願いいたします
明日の譲渡会
虐待現場となった公園で保護っ子たちも参加します

Yahoo!  ニュースより






第43回BONにゃん譲渡会
 住  所   香川県丸亀市飯野町東二339-1
日時:2月21(日) 11時~15時
※天候および猫たちの体調を考慮し終了時間が繰り上がる場合もございます。

素敵な家族との出会いを求めて

  

注意
トライアル後、正式なお引き渡しとなり、お引き渡しはご自宅へのお届けが条件となります。
譲渡会当日のお渡しはありませんのでご容赦ください。
 
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

今週末の譲渡会☆虐待現場の保護っ子も参加します!

イベント
02 /19 2016
今週末の譲渡会
虐待現場となった公園で保護っ子たちも参加します

Yahoo!  ニュースより






第43回BONにゃん譲渡会
 住  所   香川県丸亀市飯野町東二339-1
日時:2月21(日) 11時~15時
※天候および猫たちの体調を考慮し終了時間が繰り上がる場合もございます。

素敵な家族との出会いを求めて

  

注意
トライアル後、正式なお引き渡しとなり、お引き渡しはご自宅へのお届けが条件となります。
譲渡会当日のお渡しはありませんのでご容赦ください。
 
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

ジャンケンで里親決定

TNR活動
02 /18 2016
飼育環境や身元確認も十分せず
その場で渡してしまっている可能性もあるのかな。。。

避妊・去勢の必要性など飼育指導も行わず
アフターフォローもなし

虐待目的の輩にとってかっこうの餌食

こういう命を軽視したアホな連中が口先だけの「殺処分0」を謳い

こういう何も分かっていない連中が、運営もできないくせに
莫大な税金を使って動物愛護センターを作る


動物愛護法(ガイドライン)も理解できないのであれば
地元のボランティア団体と連携し、運営してください
Yahoo!  ニュースより

市の猫譲渡会でジャンケンで里親決定 
「環境省ガイドライン知らなかった」

群馬県伊勢崎市が開いた猫の譲渡会で、猫17匹の譲渡先をじゃんけんで決めていたことがわかった。市は、引き取り希望者が多かったためとしているが、譲渡する際の新しい飼い主の選定基準を示した環境省のガイドラインに沿っておらず、動物愛護団体からは「あまりに安易な方法で、不幸な猫が出かねない」との批判が出ている。

市によると、譲渡会を実施したのは初めてで、1月24日に開いた。生後2~5カ月ほどの犬猫を対象に譲る人と引き取り手を募ったが、犬を譲る人はおらず、19匹の猫が市民から持ち込まれた。多くは飼い猫が生んだ子猫だという。

市は先着順で希望する猫を引き取ってもらう予定だったが、開始時間には200人を超す希望者が集まったため、じゃんけんで決めることにした。けがをしていた1匹と希望者が1人だった1匹を除く17匹について、それぞれの希望家族の代表数人がじゃんけんをした。勝ち残った新しい飼い主には、家族全員が同意し、室内で最期まで飼うことなどを記した宣誓書を書いてもらったという。

譲渡会は捨て犬や捨て猫、殺処分される犬猫を減らすのが目的で、職員の提案で初めて実施した。

これに対し、公益社団法人日本動物福祉協会は「事前の聞き取りで不妊去勢手術の約束などをしっかりしないと、捨てられる猫が出る恐れがある」と指摘する。犬猫の里親募集などをしているNPO法人「群馬わんにゃんネットワーク」の飯田有紀子理事長も「猫を見ると欲しさが先行してまう。その前に、周囲に迷惑をかけずに最期まで飼える人かどうか確かめることが大切だ」と話す。

環境省は2006年に自治体向けに「譲渡支援のためのガイドライン」を作った。新しい飼い主を適切に選ぶため、希望者には事前登録や面接をして、飼いたい理由や家族全員の同意、飼育可能な住居かどうかなどを確認した上で、犬や猫とのマッチング(お見合い)をするとの内容だ。県動物愛護センターや中核市の前橋、高崎両市はこれに沿って譲渡をしている。

伊勢崎市の担当者は「動物保護の業務を普段しておらず、ガイドラインの詳細を知らなかった。今後は内容を確認して実施したい」としている。
『大切な命をつなぎたい』

皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

香川県NPO基金を使ったご支援のお願い
次回の譲渡会は
 
 2月21(日)11:00~15:00
第43回BONにゃん 譲渡会@88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1

 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
2016年
TNR活動に注力のため
BONにゃんハウス
当面の間、開催日は土曜日のみです。

お急ぎのご相談等は
メールでお問い合わせ下さい

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  


負の連鎖を止めたい

TNR活動
02 /15 2016
公園に猫を捨てた奴が、一番悪い。
責任を持って飼わなかった、大バカ野郎が、猫を捨てた。
猫は公園で生きては行けません。
猫を捨てたバカ野郎、お前は猫を捨てたのではなく、猫を殺したのです。
餓死する猫、保健所に連れていかれる猫たち。
可哀想だとエサをやる人が現れる。
子猫が産まれた。
猫がいて、えさやりがいる。
無責任なバカ野郎が、また猫を捨てる。
死にゆく猫と、保健所へ連れていかれ殺される猫
エサを貰って増える猫。
その負の連鎖が繰り返された。
公園管理事務所にとって、糞尿被害が増え、猫は疎ましい存在となる。
近隣住民にも、猫をこころよくは思ってはいない人がいる。
虐殺事件が起こり、全国に知られる事となりました。
これ以上、負の連鎖を続けてはいけない。
BONにゃんがTNRにかかる費用を出し、地元のボランティアさんは、寒さに凍えながら、毎日猫の捕獲、病院への搬送をしてくれていた最中でした。
私たちボランティアは、お金と労力を使い、公園にも、猫にも、利用する子供達にも良い方向へ行くように頑張ってました。
これからも、増えないようにします。
そんな、ボランティアに対して、嫌がらせをする者がいた。
お金も労力も使わないで、メリットのあることもせず、嫌がらせ。
嫌がらせで、猫は減りますかね?   
避妊代金もボランティア。
心優しいボランティアは、慣れてる猫を連れて帰ってます。
医療費、飼育費用全部ボランティア。
崩壊ギリギリのボランティアたち。
心ある人、頑張っているボランティアの応援、ご支援をお願いいたします。





『大切な命をつなぎたい』

皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

香川県NPO基金を使ったご支援のお願い
次回の譲渡会は
 
 2月21(日)11:00~15:00
第43回BONにゃん 譲渡会@88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1

 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
2016年
TNR活動に注力のため
BONにゃんハウス
当面の間、開催日は土曜日のみです。

お急ぎのご相談等は
メールでお問い合わせ下さい

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

BONにゃん

大切な命をつなぎたい