子猫が産まれて、保健所に行く前に、避妊する。
今回のBONにゃんTNR活動は、お金が無い人には、BONにゃんが出しても、避妊しています。
H さんは、高齢の母親の介護の為に、仕事を辞めました。
お母さんが介護認定を受けて、ディサービスに行けるようになりましたので、求職中です。
野良猫にエサをやっていたのが、20匹くらいになってました。
エサ代にも困窮しています。
年末に5匹避妊しましたが、たまにしか来ないメス猫が、まだ2匹残っており、トラップを貸しているのですが、3週間やっても入らないとの事。
連絡が取りにくい人で、伺いたいのに伺えない。
作戦を変えるために、色々道具を持参し、アポなしで行きましました。
寒波の中、猫たちは、風邪を引いています。
鼻がつまって、缶詰も食べない。
こんなになるまで放置するなんて。
栄養のあるフードと、風邪薬を飲ませてやりたかった。
どうして、もっと早く言ってくれなかったの?
「避妊代金、フード、レボリューションなど、見ず知らずの貴方に、これ以上言えませんでした。」
避妊するのは、H さんと猫を救うため。
避妊したのに、風邪で死んでしまうなんて、可愛そうすぎる。
段ボールハウスを作り、栄養の高いフードと、風邪薬を持参しました。
風邪薬を飲ませられる子には、シリンジで。
慣れがもうひとつで、捕まらない子には、フードに混ぜてと、出来る限りの事をした。
1匹、片方の目が潰れている子がいるのだが、出てきませんでした。
その子は、病院に連れていきネットに入れて点滴治療を考えていました。
「死期を悟ったから、出て来ないのでしょうか?」
H さんはそう言いましたが、何も手当ても受けずに死んでいくのは、あまりに哀れです。
増えた猫に、きちんとフードをやり、健康管理をするのは大変です。
病気の猫を見るのも辛い。
まして、お金が無ければ、弱っていく猫を助けてはやれない。
小さな命を繋ぐのは、本当に大変なのです。
今回の現場は、エサやりが遠慮したため、本当に可愛そうな事になりました。
しかし、まだ死んだ猫はいない。
やれるだけの事をします。
2016年
BONにゃんハウス
開催日は不定期です。
お急ぎのご相談等は
メールでお問い合わせ下さい

ゆうちょ銀行より 
【記号-番号】 16310-9700331
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

他の銀行より 
ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ)
普通預金 【口座番号】 0970033
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)
次回の譲渡会は
1月31(日)11:00~15:00
第42回BONにゃん❤ 譲渡会@88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
みなさまのお越しを心よりお待ちしております