チワワ【心】のお話し@ゴエモン事務局

里親様からのお便り
01 /29 2015
今から約1カ月前…
先天性心疾患の疑いがあるため商品価値を失っ た生後7か月齢のチワワに某ペットショップで出会いました。
このままペットショップのバックヤードの段ボール箱の中で何の楽しみもなく一生を終えるのはあまりに可哀想に思いました。
愛玩犬チワワとして生まれ、家族の一員として愛される喜びを知って欲しい…
そんな想いから、安易ではありませんでしたが、その子の里親になることを決めました。
昨年末、ゴエモン事務局入局!!
「君と僕とは心の繋がった家族だよ!」と言う意味を込めて【心】と名付けました。
そして、年が明け…
獣医師による診断の結果、心は肺動脈弁狭窄症及び三尖弁閉鎖不全症であることがわかりました。
症状はかなり重篤で、その影響で肝臓にも障害が及び始めています。
突然死の可能性も否定はできません。

獣医師より外科的治療、心臓手術の提案もいただきましたが、2KG弱の小さな体の心に、リスクの高い手術を受けさせるという決断はできませんでした。
限界はありますが、内科的治療で傷みや苦しみのない生活を一日でも長く送れるように支えてあげたいと思っています。

心と共に生活を始めてまだ1カ月ですが、一日一日を穏やかに生きられ ることの喜びを、改めて感じています。



ゴエモン事務局はヒト2人に対して、猫12頭+小動物の大所帯で、犬と暮らすことなど夢にも思っていませんでした。
しかし、心はとても小さな体で、運動制限をしなくてはならない、性格もおとなしく、無駄吠えもしない…
我が家の温度管理の行き届いた小動物ルームで暮らすことができる動物であるという結論に達しました。

ゴエモン事務局もBONにゃんさんと同じく「小さな命をひとつでも多く救いたい!」と常に考えています。

皆さんも、犬、猫、ウサギなどの動物を家族として迎え入れる際には、まず、「飼いたい動物か?」ではなく「飼うことのできる動物か?」をよく考えてください。
適正な飼養環 境を提供できないなら、病気になっても治療ができないなら、引っ越しする時には連れて行けないなら、その動物と暮らすことはあきらめてください。
それも不幸な動物を増やさないためのひとつの正しい選択肢です。

そして、ご縁があってお迎えした動物とは如何なる場合も途中で投げ出すことなく、たくさんの愛情を注ぎ、終生共に過ごしてあげてください。

一人ひとりのそんな想いが、いつか悲しい行政による犬・猫の殺処分[ゼロ」を実現させるそう信じて、ゴエモン事務局は今日も前を向いて進んでいきます。

読んでいただき、ありがとうございました。

ゴエモン事務局(=^・^=)

次回の譲渡会は
2月8日(日)11:00~15:00
第31回 BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1

 みなさまのお越しを心よりお待ちしております

 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  
スポンサーサイト



フクロモモンガ【桃太郎】のお話し@ゴエモン事務局

里親様からのお便り
01 /29 2015
昨年の秋、BONにゃんさんからの連絡…
猫ちゃんの保護の協力依頼?!ではなく、フクロモモンガの里親探し…。
知人にフクロモモンガを引き受けてくれそうなあてはなく…
「ウチ?!」なんて思ったものの…。
フクロモモンガはまだ飼っている人も少ないエキゾチックアニマル!
生態にも謎が多い??
診てくれる獣医さんは近くにいるのか??
また、3歳になるフクロモモンガを懐かせることは至難の業とは思いながらも、覚悟を決めてお見合いすることになりました。
小さな不衛生なケージの中で威嚇を続けるフクロモモンガ
諸事情により行き場をなくそうとしているその子を置いて帰ることはできませんでした。
ゴエモン事務局入局決定!!
早速、新しいケージやフードの用意…
でも、懐くのか不安、片思いがいつまで続くのか???
それから3カ月…
桃太郎と名付けたそのフクロモモンガはとてもよく懐いてくれました。
両想いです(*^。^*)
小悪魔的な可愛い姿には萌え萌え~な毎日です。

皆さんも、犬、猫、ウサギなどの動物を家族として迎え入れる際には、まず、「飼いたい動物か?」ではなく「飼うことのできる動物か?」をよく考えてください。
適正な飼養環 境を提供できないなら、病気になっても治療ができないなら、引っ越しする時には連れて行けないなら、その動物と暮らすことはあきらめてください。
それも不幸な動物を増やさないためのひとつの正しい選択肢です。

そして、ご縁があってお迎えした動物とは如何なる場合も途中で投げ出すことなく、たくさんの愛情を注ぎ、終生共に過ごしてあげてください。

一人ひとりのそんな想いが、いつか悲しい行政による犬・猫の殺処分[ゼロ」を実現させるそう信じて、ゴエモン事務局は今日も前を向いて進んでいきます。

ゴエモン事務局(=^・^=)




次回の譲渡会は
2月8日(日)11:00~15:00
第31回 BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1

 みなさまのお越しを心よりお待ちしております

 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

ふわふわ姉妹☆お届け報告♪

里親様決定❤
01 /26 2015
おかげさまで、しろちゃんは、Fさま
あまちゃんは、Kさま
ご両家とも歓迎してくださり、お土産まで頂きました。

本当に猫ちゃんを大切にしてくれるご家族だと確信し
安心、安堵と寂しさでまたまた泣いてしまい
お見苦しい姿をお見せしてしまい申し訳なかったのですが
私にまで優しくしていただき、本当に感謝です

あとは、ちょっと風邪引きのあんちゃんの譲渡が終わりましたら
また連絡いたします。

ありがとうございましたm(._.)m

 

次回の譲渡会は
2月8日(日)11:00~15:00
第31回 BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
  
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

1月25日☆譲渡会報告♪

イベント
01 /25 2015
第30回BONにゃん譲渡会
 
参加の猫ちゃん7匹
ワンちゃん3匹
 
開始早々ふわふわ姉妹に次々とオファーが入り
大忙しのスタートとなりました
 
サビ妹にも素敵なご縁があり
 
おかげさまで、猫ちゃん6匹に赤い糸がつながりました
 
ありがとうございました
 

 

 

 

 

 

 
みんな幸せになってね
 
BONにゃんファミリーよりたくさんの差し入れをいただきました
 
り子ちゃん・Hさん・Oさん・にゃりすけさん・Nさん
みんとママ・しろおくんのパパ&ママ・豆ちゃん・豆ちゃんのお友達
Tさん・Zさん・Mさん・先生&まだらのママ
しまちゃんママ・ケイくんのパパ&ママ
 
いつも本当にありがとうございます
 

 

 

 
 

 
『大切な命をつなぎたい』
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

 ゆうちょ銀行より

【記号-番号】 16310-9700331 
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

 他の銀行より

ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ) 
普通預金 【口座番号】 0970033
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)
次回は 2月8日(日)11:00~15:00
第31回 BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
  
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  
 
 

1月25日はBONにゃん譲渡会♪

イベント
01 /25 2015
第30回BONにゃん譲渡会
 住  所   香川県丸亀市飯野町東二339-1
日時:1月25(日) 11時~15時
※天候および猫たちの体調を考慮し終了時間が繰り上がる場合もございます。
  
素敵な家族との出会いを求めて

 
運命の子があなたを待っています
 
今回はワンコも参加
 

注意
トライアル後、正式なお引き渡しとなり、お引き渡しはご自宅へのお届けが条件となります。
譲渡会当日のお渡しはありませんのでご容赦ください。
 
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓  

  

今週末はBONにゃん譲渡会♪

イベント
01 /23 2015
第30回BONにゃん譲渡会
 住  所   香川県丸亀市飯野町東二339-1
日時:1月25(日) 11時~15時
※天候および猫たちの体調を考慮し終了時間が繰り上がる場合もございます。
  
素敵な家族との出会いを求めて

 
わんこも参加予定です
 

 サビ姉妹
 

 

 ふわふわ姉妹
 

 

 ワン兄弟
 

 
運命の子があなたを待っています
 

注意
トライアル後、正式なお引き渡しとなり、お引き渡しはご自宅へのお届けが条件となります。
譲渡会当日のお渡しはありませんのでご容赦ください。
 
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
↓↓↓       ↓↓↓ 

  

猫が牟礼町でいなくなりました、情報求めます!

ご支援のお願い
01 /22 2015
こんにちは。

実は、猫がいなくなって
情報提供の協力をしていただきたくメールしました。

いなくなったのは去年の12月24日以降です。

正月に家をあけるので、実家に猫を預けた所、
24日に窓のカギを開けて脱走してしまいました。

特徴は写真を添付します。
あと、逃げた時はリードをつけていました。

しかし、今は日にちが経っているので
リードがはずれているかもしれませんが。

そしてしっぽは長く、向かって左の耳に耳カットが入っています。
(パッと見、分からないかもしれませんが。)

背中がトラキジが入っているので、
後ろ姿だけならひょっとしたらトラ猫に見えるかもしれません。



先週末(1月17日、18日)に
実家に帰って近くの団地の方に尋ね回ったところ、
リードをつけた猫を見た。という家が何軒かありました。
ただ、それがいつだったのかハッキリと思い出せないそうですが。

それでお願いなのですが、Bonにゃんさんのhpとブログに
捜索の記事を記載して頂けないでしょうか?

後、同じボランティアや譲渡されたお家の方にも
情報を拡散して頂けないでしょうか?(>_<)

私の実家は牟礼小学校から山側あるいて5分の所です。
そして、見かけた情報があった団地は、名前は分からないのですが、
高松市牟礼町大町(牟礼小学校近く)の
"たけま歯科医院"から桜が丘団地に向かって、
真っ直ぐすこし歩くと左側に水門と石の階段があります。
そこの左手の団地です。

只、県外から連れてきたので、
土地勘がなくさ迷っているかもしれないので、
できれば広範囲の方に情報拡散して頂けないでしょうか?

日も経ってしまっていますが、すこしでも望みを持ちたくメールをしました。
どうか、ご協力お願い致します。

 

 

 

今週末は譲渡会です!
1月25日(日)11:00~15:00
第30回BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

譲渡の難しさ

伝えたいこと
01 /18 2015
何百という譲渡をしてきても、悩む時があります。 
BONにゃんでは、小さな子供さんがいても、独身者の方でも、高齢者の方でも、譲渡をしてきました。
色々難題があっても、里親さんが、家族の一員として迎えて下さるなら、問題を一つ一つ解決して譲渡をしてきました。
高齢者の方でも、身内の方とか、お友達皆がサポートしてくださる方には、里親さんになって頂きました。
独身者の方は、猫を配偶者のように、家族として迎えて下さいますので猫はとても幸せに暮らしています。
小さな子供さんがいても、親御さんが、ご配慮下さるご家庭なら、猫も、子供さんも、上手く付き合って暮らしています。
最終的には、保護主と里親さんとのコミュニケーションがあれば、何か問題があっても乗り越えられると思っています。
飼い方から始まって、病気の事、そしてどうしても手離さなくてはいけない場合があっても、ご相談頂けるようにしておきたいと思います。
 
サビちゃんの譲渡は、本当に悩みました。
おばあちゃんが、本当に猫が好きで、お孫さんも、礼儀正しい方でしたから、私が夏の対策を見落としてしまいました。 
部屋は狭いと感じましたが、あまりにも、おばあちゃんが喜んでいて、冷房確認をしませんでした。
冷房をつけて欲しいと言うのが後になり、結果、返還となりました。
冷房以前に、狭いと感じた時に、心を鬼にして、その場で帰れば良かったのか? 
その後、何匹も飼いたいと仰った事で、不安は増していきました。
何匹も飼うなら、あのプレハブでは狭く暑いだろう。
母屋に入れてもらえないのは、何故だろう? 
原点に戻り、サビちゃんは返してもらいました。 
キャットタワーにかかったお金とか、お詫びの気持ちなど、持参した物は、一切受け取っては貰えませんでした。
お孫さんが、色々お金がかかるでしょうと、一切受け取らないように、おばあちゃんに伝言していたからです。
無理やり渡したら、車のドアを開けた途端、積み込まれました。
お孫さんの怒りと、おばあちゃんの悲しみが伝わりました。
私はこの家族を傷つけてしまった。
人柄が良い方だけに、飼い方に対する考えの違いで、本当に残念であり、申し訳ない事をしたと思っています。
 
可愛そうな三毛の譲渡は、本当に悔しい思いをしました。
母屋にて引き渡した三毛は、その後、農機具納屋の犬のケージに入れられていました。
母屋にて飼うと言ったのは、嘘でした。
約束違反であり、騙されていたのですから、今回のサビちゃんとは、比べ物にならない悪質な件でしたが、それでも何ヵ月も暮らした人から、返還を求めるのは、苦しい思いをしました。
なんとか母屋に入れて貰えないか、悩みましたが、また嘘をつかれては、三毛の苦しみと、相手への疑心暗鬼は続くので、返してもらいました。
 
飼い主のいない野良猫、捨てられた猫を、今度こそ幸せに。
保健所に行く猫たちを、その前に止めようと始めた活動。
保護主にも、里親さんにも、猫にも、譲渡して良かったと思って貰いたい。
譲渡の難しさを、思い知らされています。
今さらになって、思い知らされています。
譲渡会は、気を抜けない事ですが、優しい里親さんとの出会いの場所でもあります。
しんどい事ですが、初心に戻り、活動を続けたいと思います。
次回の譲渡会は
1月25日(日)11:00~15:00
第30回BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

メイちゃん☆お届け報告♪

里親様からのお便り
01 /18 2015
先月お届けした猫です!
写真を送ってくれました。

2回目のワクチンも打ってくださり 体重もしっかり増えていたようです。
ちょっと怖がりさんでしたがすっかり慣れたようです(^^)

名前はメイちゃんになりました!
 

 

 

次回の譲渡会は
1月25日(日)11:00~15:00
第30回BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

テオくん☆近況報告♪

里親様からのお便り
01 /18 2015
どうも連絡遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
年賀状ありがとうございます。

テオくんプラス2ニャン元気に仲良く暮らしております。
 

 

次回の譲渡会は
1月25日(日)11:00~15:00
第30回BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

BONにゃん

大切な命をつなぎたい