情けが身に染みる

TNR活動
11 /27 2014
コンビニで増えた猫の現場は、コンビニ、保育園、当事者からの支援はありません。
一番初めに連絡してきた人からのメールには、ローソンが無関心なのに、全部引き受ける便利な団体にはならないで欲しいです。 とありました。
結果、便利な団体になりました。
一度見てしまうと、放ってはおけない。
見て見ぬふりが出来るなら、BONにゃんではないのです。
9匹のメス猫の避妊はしました。
あと中猫一匹の、避妊が残っています。
猫たちが地域猫として、暮らせるようになるまでには、まだまだです。
猫を捨てられる、餌やりが来るようになる現場の共通点として、目立つ所に猫がいます。
結果、また餌やりが来る。
そして、此処なら、エサが貰えるだろうと、捨て猫する奴がでてくる悪循環の地域になります。
コンビニから、猫を遠ざけようと、悪戦苦闘しています。
自治会に相談すると言っていた、保育園からの連絡もありません。
教育者として、人にも、動物にも優しい心を期待していたのですが、とても残念です。
心が疲弊し、お金も体力も使い果たしました。
途方に暮れる中「なんにも出来ませんが、避妊代一匹分だけでも、手伝わせて下さい。」 
チートンママのSさんはじめ、自らも保護活動をしているMさん、Oさん Iさん、Tさん、Kさん、Aさん
譲渡会にお越し下さった沢山の方々が、飼い主のいない猫たちの為に、地域環境を良くする為にと、カンパして下さいました。
人の情けが身に染みました。
同じ人間として生まれ、当事者なのに、お金も出さず、連絡もして来ない。
ただ猫を排除したいだけで、自分たちは、困難に関わる事はなく、楽をしたい。
経営が上手くいき、儲かれば良いだけでしょうか? 
 一方では、他人の為に自らのお金や、労力を使う人。
どちらの人生を選ぶのか? 
BONにゃんに集まる人は後者である事に間違いありません。
たかが野良猫問題と考えず、地域の為に、誰でも、少しなら、出来る事があるはずだと思います。
避妊のカンパを下さった方々の気持ちを無駄にせず、知恵を絞り、二桁の猫の見守りをしたいと思います。
一月や二月で、猫がゼロになることはありませんが、増えないように、目立たないようにしたいと思います。
次回の譲渡会は 12月7日(日)11:00~15:00
第29回BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  
 
スポンサーサイト



ケイくん☆去勢完了報告♪

里親様からのお便り
11 /24 2014
こんにちは。
11/21に無事に去勢を済ませ、翌日には退院してきました。
手術のあとだというのに元気いっぱい。
何事もなかったかのように、家族に甘えて活発に遊んでいます。
 
パパが大好き。
いつも胸の上に寝そべってゴロゴロ喉をならしています。
かと思えば、キリッと凛々しい表情をしてみせたり。

一番ケイを警戒してたナギ姉ちゃん。
日当たりのいいソファの上で、時々一緒に日向ぼっこすることもあります。
リック兄ちゃんには遊んでかまって欲しくて仕方ないようです。
こんな風にケイくんとみんな、楽しく暮らしてます。
BONにゃんさんとのご縁で、彼をお迎えできてよかったです。
今後とも、よろしくお願いします。

 

 

 

 

次回の譲渡会は 12月7日(日)11:00~15:00
第29回BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  
 

11月23日☆譲渡会報告♪

イベント
11 /23 2014
第13回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 

 
参加の猫ちゃん12匹
3匹オファーをいただくことができ
さらに、1匹はお返事待ちとなりました
 
ありがとうございました
 


 

ハンデのある1歳半のミルキーちゃんにもうれしいご縁があり。。。
 
譲渡会の常連組、牛くんには兄妹猫、紅さんの里親様より
うれしいご縁があり。。。
 
大人猫やハンデのある子の里親様が決まる
保護をしているボランティアにとってこんなにうれしいことはありません。
 
BONにゃん譲渡会にお越しのみなさまは
心優しい方の集まりだと心から思います
 
心より感謝申し上げます
 
にゃりすけさんK様K様M様より差し入れをいただきました
 

 
また、たくさんのBONにゃんファミリーが応援に駆けつけてくれ
募金をしてくださいました。
 
いつも本当にありがとうございます
 

 
『大切な命をつなぎたい』
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

 ゆうちょ銀行より

【記号-番号】 16310-9700331 
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

 他の銀行より

ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ) 
普通預金 【口座番号】 0970033
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)
次回は 12月7日(日)11:00~15:00
第29回BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  
 

とらおくんに会いに来てください♪

イベント
11 /22 2014
コンビニ現場から保護した仔猫のとらおくんです
 

 
アメショ風のイケメン君
 
明日の譲渡会に参加します
 
とらおくんに会いに来てください
第13回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 11月23日(日) 11:00~15:00
                        
素敵な家族との出会いを求めて

 
BONにゃんとTNR活動実践中のボランティアさんから
里親募集中の猫たちが参加します

 

注意
トライアル後、正式なお引き渡しとなり、お引き渡しはご自宅へのお届けが条件となります。
譲渡会当日のお渡しはありませんのでご容赦ください。
 
88ステージさんより、オリジナル猫グッズの販売を予定しています
 
 
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

23日はBONにゃん譲渡会♪

イベント
11 /21 2014
第13回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 11月23日(日) 11:00~15:00
                        
素敵な家族との出会いを求めて

 
BONにゃんとTNR活動実践中のボランティアさんから
里親募集中の猫たちが参加します

 

注意
トライアル後、正式なお引き渡しとなり、お引き渡しはご自宅へのお届けが条件となります。
譲渡会当日のお渡しはありませんのでご容赦ください。
 
88ステージさんより、オリジナル猫グッズの販売を予定しています
 
 
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

ボンちゃん☆メルちゃん☆お届け報告♪

里親様決定❤
11 /17 2014
ボンちゃんは、Mさんに保護されて一年以上になります。
Mさんは猫が沢山捨てられる公園の近くに住んでいます。
地域猫の避妊・去勢はもう20匹以上したと思います。
子猫の譲渡も毎年してきました。 
ボンちゃんは、犬の散歩に行ってたら、ある日突然現れました。
大人で何歳か分かりませんでしたが、慣れていたから、里親さんを探してやろうと保護しました。
血液検査をしたら、AIDS陽性でしたが、人柄が良いといいますか、争う事は全くなく、子猫の面倒を見たりと、可愛い子です。
今回、電話でお問い合わせがあったTさんは、運動量の少ない、大人のキジトラを希望でした。
AIDSの事もお伝えした上で、お嬢さんと一緒に見に来て下さいました。
Tさんは、最近猫を亡くしていて、写真を見せて下さいました。
顔がそっくりでした。
ボンちゃんは、7キロを越えるデブにゃんですが、可愛い、可愛いとボンちゃんを抱いて下さいました。
Mさんは最近保護した、チビ猫も参加させていました。
譲渡が決まったボンちゃんに、ケージ越しに、手を伸ばして触れていました。
それを見たTさんは、「こんなに仲良しを引き離すのは、可哀想。2匹一緒に飼います。」
譲渡会に来ていた人、皆が泣きそうになる程、喜んだのは言うまでもありません。
子猫は、Mさんから多幸(タコ)ちゃんという仮名を貰ってました。
名前の通り、幸多い猫でした。
多幸ちゃんは、メルちゃんになりました
Tさま  ボンちゃんと、メルちゃんをどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
 

 

次回は 11月23日(日)11:00~15:00
第13回 BONにゃん 譲渡会Kame3
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

ローソンの功罪

TNR活動
11 /15 2014
モンスター餌やりを捕まえた時に、何度も出た言葉。 
「ローソンに猫がいて、痩せていて可哀想だった。ローソンに餌をやりにくる人は、いっぱいいるでしょう。それを放置して、どうして私だけ、こんな風に言われないといけないの。」 
 
ローソン店長には、餌やりを見つけたから、と連絡したがその後、何の連絡もない。
自分は不定期な時間帯での仕事だからと言っていたので、再度こちらからかけても出なかったけど、着信が残っている筈だが、かけ直しても来ない。
 他人事ですか? 
 
その後、駐車場を見張っていたら、相変わらずお客さんは、猫に食べ物を放り投げてる。
中学生くらいの子供が飢えた猫に、少しだけカラアゲをやった。
猫たちは、物乞いのように群がる。
子供は、一度口に入れたカラアゲを、ぺッと吐いた。
猫はそれでも、食べようと群がった。
子供たちは笑っている。
我慢できなくなった私は、思わず駆け寄り 「可哀想な事をするな。あんたが、猫ならどう思う?」 子供は謝った。
 
こんなに増えて、話し合いもしたのに、ローソンは、今までと変わっていない。
餌をやる人に注意もせず、保健所のポスターも、渡した数より少ない。
敷地内の管理だけでなく、従業員教育も、きちんとされたコンビニは、良く掃除しているし、駐車場もキレイ。
それに比べて、ここは汚いと思います。
猫がいるからではなく、本来から管理不足なのでしょう。
 
モンスター餌やりを呼び寄せたのは、ローソンの功罪だと思いました。
会社理念に、社会貢献活動と唱っており、その一つに、地域の美化活動とありました。
地域社会の一員として、店舗、歩道を含む店舗周辺の美化活動に取り組む云々と、ありました。
一体どうなってるんでしょうか?
 
地域にも、保育園にも、猫にも謝れ


 
ローソンの企業理念・行動指針



次回は 11月23日(日)11:00~15:00
第13回 BONにゃん 譲渡会Kame3
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

やりきれない思い

TNR活動
11 /12 2014
午前中、コンビニ店長から、避妊のカンパについて相談があるから、来て貰いたいと依頼をうけ、訪問した。
コンビニ香川支店からスーパーバイザーとか言う人が来ていて、説明を求められる。
店長に話した事を、もう一度、同じ説明をさされた。
 
この現場は、Sさんという人からのメールで取り組む事になった。
私から見つけた現場でもないのに、お金が欲しいから、わざわざこんな事してるんでしょうという態度です。
確かに、問題解決、環境整備するには、お金がかかります。
それに対して、今までお客様の餌やりを放置していて、モンスター餌やりが来る事になった。
結果、近隣迷惑を招いた責任は無いのでしょうか? 
落胆しました。
 
有名な大手コンビニが、このような敷地管理では、猫の問題だけでなく、暴力行為や、問題行為に対しても、無関心なのでは?と、やりきれない気持ちになる。
それでも、何とか環境を良くしたいと、保健所から貰った、餌やり禁止ポスターを届けた。
 
夜になって保育園に園児が帰った頃を見計らい、ポスターを届けに行きました。
その後、これだけ増えた猫を、どうしようと悩み駐車場にいたら、見たことのある、派手な外車が(οдО;) 
なんと三越駐輪場と同じ光景。
有名な餌やりHだった。
 
「Hさん、保育園が大変な事になってます。園長さんの所へ行きましょう。」
Hは「私、忙しいんよ。今から、風邪引きの猫を病院に連れていく。それからでもいい?」
帰って来なかったらいけないから、車のナンバーを

した。
しばらくして帰ってきたから、「保育園へ行きましょう。」と言うと、「用があるんなら、そっちから来いや。」
いつも上品そうにしている人のお言葉とは思えません。
慌てて園長さんを呼びに行く。
Hは、何とパトカーを呼んだ。
保育園も呼んだ。
Hは「餌やりは、自分だけでない。」
「コンビニの客にも、責任取らせないなら、自分も責任はない。」
「今後、餌をやらなかったらいいでしょう。」と言った。
 
こんなに増えてしまってから、餌はやらないでは解決にはならない。
私を同じ動物愛護と言ったから、はっきりと 「同じではありません。」と言い切ってやったが、私が

した事と、彼女の言う、動物愛護のやり方を避難したから、Hは怒っていた。
Hは「私は、いつかは避妊しようと思ってた。可哀想だから、餌をやった。その言い方は、許せない。謝って下さい。」と言ったが、餌をやるだけで避妊が遅いから、こんな事になるんだと言う気持ちに変わりはないから、「謝りません。避妊が遅い


」  と決裂した。
 
園長さんの怒りは、想像を越えていて、今後も毅然たる態度で臨むと思います。 
Hは、私有地でなく、公道や、側溝に餌をやる手法といい、警察を呼ぶ事といい、自己防衛には長けていると感心した。
 
これだけの猫を、適切な場所に移動させる事は困難を極める。
なのに、まだ地域が一丸とはなっていない。
頭が痛いを通り越して、やりきれない思いしか残らない、悲しい現場になりました。
次回は 11月23日(日)11:00~15:00
第13回 BONにゃん 譲渡会Kame3
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

9匹の避妊

TNR活動
11 /10 2014
今回の現場は、ずっと前から数匹の猫はいたらしい。 
何故二桁になるまで増えたか? 
猫に関心が無かった地域だったから? 
どうすれば良いか分からなかったから? 
そうでは無かったです。
 
人の敷地に、餌をやる行為は、犯罪です。
 
被害を受けている保育園は、餌やりを捕まえて欲しくて、警察に相談した。
そしたら、保健所に相談して下さいと言われた。
保健所は、餌やりを捕まえる所では無いですから
ねこ避けの周波機を貸してくれると言った。
園庭は広いから、あまり効果がないと借りなかった。
 
この現場の餌やりは、地域に嫌われていることを知った上で
車でやってきて、捕まらないように逃げ去る。
狂っているとしか思えないモンスター餌やり。
 
コンビニの店員さんも、お客様が餌をやる場合には、あまりキツくは言えない。
こんなに増えて、もっと増えるかもと知らされて驚く。
 
どうにかしなくてはと、気にはなるけど、避妊のお金は、誰が出すのか? 
我先に手を上げてくれる人はいません。
 
誰が払うかグズグズしているうちに、子猫が産まれたらと
大人のメス猫は9匹避妊しました。
まだ中猫はいます。
全面解決には至りません。
 
悪循環を断ち切るために、お金を出す
地域の為に、一肌脱ぐ気持ちを持つ人が増えてくれたら、どんなに楽か?
 
BONにゃんは、関わった限り、何とか増えないように
地域の環境を良くするように頑張りたいと思います。
餌やりも必ず捕まえたいと思います。
 
しかしお金は、どんどん出ていきます。
シェルター候補地は見つかりましたが、工事代金が足りません。
無計画には、工事には踏み切れません。
いつになったら、シェルターは実現するのか? 
 
 無責任な餌やりが憎い。
 
次回は 11月23日(日)11:00~15:00
第13回 BONにゃん 譲渡会Kame3
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

11月9日☆譲渡会報告♪

イベント
11 /09 2014
第28回BONにゃん譲渡会
 
あいにく雨模様の譲渡会でした
 
参加の猫ちゃんは13匹
おかげさまで4匹にご縁がつながりました
 
ありがとうございました
 

 
 

 
推定5歳 ヘビー級(8キロ超え)の海くん♂
生後3か月の多幸(タコ)ちゃん♀
血縁関係もないこの2人
海くんが多幸ちゃんを守っているように見えませんか?
そんな2人が一緒に新しい家族との生活をはじめられることになりました
なんと喜ばしいことでしょう


 

 

 
みんな幸せになってね
 
BONにゃんファミリーより差し入れをいただきました
いつも本当にありがとうございます
 
Hさん・店長さん・碧龍さん
 

 
豆ちゃん・Mさん・Sさん
 

 
いつもブログを見てくださっているY様ファミリー
お嬢さんがお小遣いを貯めて猫ちゃんのためにと持ってきてくれました
 ありがとう
 

 
BONにゃんに集う心優しい人達
 

 
『大切な命をつなぎたい』
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

 ゆうちょ銀行より

【記号-番号】 16310-9700331 
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

 他の銀行より

ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ) 
普通預金 【口座番号】 0970033
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)
次回は 11月23日(日)11:00~15:00
第13回 BONにゃん 譲渡会Kame3
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  
 
 

BONにゃん

大切な命をつなぎたい