先生は、良かれと思う事は、何でもしてくれました。
インターフェロン、タミフル、毎日私が隔離室で擦ったり、肉を食べさすのも許してくれました。
おかげで、毛長は、肉以外のフードも食べるようになりました。
ウンチも立派な普通便をします。
以前の人懐こい、ゴロゴロ猫に戻りました。
今回、毛長が命を懸けて教えてくれた事。
バルボは熱が出ると言うのが通説ですが、発熱も、嘔吐も、下痢していなくても、いつもと違うと感じた時は、必ず早目に病院に行く。
健康な猫とは、風邪の場合も含めて隔離する。
2週間ルールは、感染を食い止めるのに必須てす。
毛長は保護した時、風邪引きで、ワクチン打てなかったのですが、保護猫が、健康ならワクチン接種する。
ハウスの子達は、イカオン以外はワクチンを打ってました。
ワクチンは接種したその日から、免疫が上がるそうです。
接種して2週間しか経ってませんでしたが効果はあったと思います。
野良猫の捕獲、里親探しのお手伝いをしたYさんは、ビルコンより即効性があり、色素も付かず、手荒れもしないバイオウィルクリアを教えてくれました。
先輩ボラの生肉療法は、吐き戻さないので、身についたと信じています。
今後も引き続き、衛生と栄養、僅かな体調の変化を見逃さないように、猫だちを守って行こうと思います。
そして今後の条件として、譲渡会に参加する猫たちには、必ずワクチン接種してから参加して貰う。
保護して2週間経っていない子猫は、次回まで待って貰う事に徹しようと思います。
毛長は、弟のチョビの仮名だった ゴローという名前にしました。
由来はとても慣れていて、ゴロゴロ言うからだそうです。
ゴローが完全な健康体になるまでは、譲渡は控えたいと思います。
皆様には大変ご心配をおかけ致しましたが、情報、激励、譲渡会のお手伝い 本当にありがとうございましたm(__)m
これからも、小さないのちを繋ぐために、一緒に歩んでくださいませ。
次回は 9月14日(日)11:00~15:00
第26回BONにゃん❤ 譲渡会@88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
ランキング参加中
ポチっ
とクリックお願いします
↓↓↓ ↓↓↓