8月31日☆譲渡会報告♪

イベント
08 /31 2014
第10回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
吹く風も、秋らしくなり
過ごしやすい1日となりました
 

 
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました
 
参加の猫ちゃん13匹ワンちゃん1匹
おかげさまで、猫ちゃん5匹ワンちゃん1匹
オファーをいただくことができました
 
みんな幸せになってね
 

 

 

 

 

 

 
Nさん・Mさん・Hさん・Yさん・Nさん(あいみちゃん)他
BONにゃんファミリーよりたくさんの差し入れをいただきました
いつも本当にありがとうございます
 

 

 
また、たくさんの方に募金をいただきました。
みなさまからのお気持ち、1匹でも多くの命をつなぐため
大切に大切に使わせていただきます
 
ありがとうございました
 

 
『大切な命をつなぎたい』
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

 ゆうちょ銀行より

【記号-番号】 16310-9700331 
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

 他の銀行より

ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ) 
普通預金 【口座番号】 0970033
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)
次回は 9月14日(日)11:00~15:00
第26回BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  
 
スポンサーサイト



パルボ その四

TNR活動
08 /30 2014
譲渡会開催は決まった。
残すは毛長の回復のみ。
無理矢理、肉を食べさせに通っていた27日夜。
先生が明るい表情で「自分から食べましたよ。」隔離室に走る。
いつもぐったりして、頭を上げなかった毛長は、まっすぐに私を見つめ待っていた。
肉をおくれとばかりに、鳴いた。
一口ずつちぎるのが待てなくて、次から次と食べた。
BONにゃんスタッフの、華ちゃんママも駆けつける。
先生、華ちゃんママ、みんなで万歳したい瞬間でした。
毛長はパルボに勝ったのです。
他の猫にも、感染しなかったのです。
小さな命を救おうと、数知れない人たちの知恵と努力と、激励が、
毛長を、ハウスの子達を、チョビを、小虎の子を救ってくれました。
皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
明日は譲渡会。
玄関先に捨てられた乳飲み子の子犬も、大きくなりました。
保護主さんたちに、ワクチンを打ってもらって健康に管理された、元気な猫たちが参加します。
どうか、優しい里親さんが見つかりますように。
 
続く
第10回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 8月31日(日) 11:00~15:00
 
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
           
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

パルボ その参

TNR活動
08 /29 2014
パルボ 陰性でありますようにとの願いもむなしく、病理検査結果は陽性でした。 

毛長は相変わらず、自力で食べることは無かった。

兄弟のチョビは元気、ハウスの子猫、大人全員元気なのが救いです。

潜伏期間は過ぎたので、誰も罹患しなかったと判断して良いと思います。 

譲渡会が迫っていました。
 
ワクチン接種した子だけの参加を、保護主さんたちにお願いしました。

当日、ケージは新品、一時でも、毛長が触れたと想定されるものは、一切持参しないで臨む事にしました。

パルボは、どこにでもいるウィルスですが、ワクチンにより、免疫力が上がり防げる。

それでも、里親さん候補が来ないのでは、と風評被害が怖かった。

パルボを正しく理解している人なら、分かってくれると信じ、開催する事にしました。 

残すは毛長の回復のみ。 

看病の時には、今までもしていた事ですが、直接トイレには触らず、ビニール袋越しに処理しています。
毛長は擦ってやると、気持ち良さそうにするから、免疫が上がって欲しいので、触りますが、

その後は爪がボロボロになる程の、ビルコンでの手洗いをしています。 

譲渡会にたくさんの人が来てくださいますように。 

健康な猫たちを貰って下さいますように。
 
続く
 
第10回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 8月31日(日) 11:00~15:00
 
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
           
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 

パルボ その弐

TNR活動
08 /29 2014
パルボと宣告された毛長は、その後、発熱も、嘔吐も、下痢も無い日々が続きました。
食欲が無いので、点滴してましたが、毎日痩せてきて、撫でると骨がゴツゴツした。
しんどいのに、ゴロゴロ言って、愛想するのが辛かった。
BONにゃんハウスの子達が、下痢してないか? 熱を出してないか? 吐いてないか?
時間が許す限り確認に行きました。
自宅の年寄り猫も、全てが心配な日々が過ぎました。
毛長は、このままでは、栄養が取れなくて死んでしまう。
白血病の猫が、末期になって食べられなくなった時に、生の牛肉を食べさせていたと言うのを、先輩ボラさんから聞いた。
赤身の牛肉を無理やり食べさせた。
戻さない。
身に付いてくれ。
先生にも、たんぱく質の取れる点滴を取り寄せて貰う。
毛長は、回復しないが、死んでしまう程の衰弱では無い状態が続いた。
肉を食べさせてから、やっとウンチをした。
普通便でした。
大阪に病理検査に出したのが、23日。
発病してから、ズルズルと長引いているのと、ハウスの子猫が元気な事が、もしかしたら、陰性では?との、僅かな期待を糧に、とにかくやるべき事をやる。
頑張っている保護主のために、譲渡会止めるわけにはいかない。
当日使用するケージは、新しいのを注文し、送付先は罹患してない碧龍さんの所にお願いした。
参加者には、体調万全か? ワクチン接種の確認をした。
朝晩、毛長に肉を食べさせ、隔離室の掃除をしに通いました。
他の猫のチェックと消毒も、必死でやった。
睡眠不足か、不安か? 全てが白く見えました。
フワフワとして、何かに持たれていなければ、倒れそうでしたが、恐ろしいパルボを食い止めなくては。
毛長を救わなくては。
事態を知った仲間たちからは、沢山の情報と、激励が届く。
毛長頑張れ、猫たち感染してないようにと、皆が祈った。
 
続く
第10回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 8月31日(日) 11:00~15:00
 
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
           
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

風太くん☆近況報告♪

里親様からのお便り
08 /27 2014
こんにちは!
8月10日の譲渡会にてお世話になりました親子です。
一人っ子だった娘は、子猫ちゃんが我が家に来たことがうれしくてたまらず、毎日抱きまくってます(^^;
台風の日に出会ったので、名前は「風太」になりました。
最初は緊張して隅っこで固まってる事が多かった風太も、3日ですっかり慣れて、部屋中を縦横無尽に駆け回ってます(^^)
兄弟ネコちゃんと離してしまった事で、寂しくないか心配ですが、風太が我が家で少しでも幸せを感じてもらえるように、大切に育てていきたいと思います。
 

 
ご連絡ありがとうございました
次回は風太くんの元気な様子を写メでお送りいただけたら嬉しいです
これからも風太くんをよろしくお願いいたします
第10回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 8月31日(日) 11:00~15:00
       
      みなさまのお越しを心よりお待ちしております
           
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

パルボ その壱

TNR活動
08 /27 2014
毛長は、取り壊しになったアパートのジイサンが、置き去りにせず、連れていった三毛猫が産んだ子猫です。
シロオくんの弟になったチョビとは、兄弟です。
ジイサンは毛長を「キレイなメスがおるんや。この子だけでも、里子に出してくれんか?」 と言うので見に行ったら、オスでした。
酷い風邪を引いていて、特にチョビは体重が平均の半分くらい。
その上、外飼い。車の通る道に寝てましたから、危なくて二匹を連れ帰ったのが7月20日。
風邪が酷いから、BONにゃんハウスの猫に移したらいけないので、隔離の必要があり、治療も兼ねて8日間入院させてもらいました。
風邪が良くなって、念には念を入れて、ペット禁止の自宅マンションに8月10日の譲渡会の朝までいました。
チョビと遊びたがりますが、体格差があり、チョビの風邪の回復に支障があるため、ケージは分けてましたが、金網越しに、オモチャのやり取りをしたりしてました。
チョビは里子に出たため、10日の夜から、BONにゃんハウスに入れました。その時点で保護して20日経ってます。
とても元気で、ハウスのみんなに、嫌われるくらい取っ組み合いをしてました。
お盆に入り15日の夜、オヤツの時に、みんな我先にと来るのに、来ない。
おかしいな?風邪かな?と思い、風邪薬を飲ましたら、すぐに吐きました。
慌てて病院に行きました。
熱を計ると平熱。 先生はカルカン子猫用パウチを食べさせてみた。
食べる??? 野良猫出身であり、カルカン好きな子がいるそうだ。
空腹で薬飲ませたら、吐く事もあるという。
その日は何もしないで帰りました。
17日、カルカンも食べない。
日曜日で初めの病院は休みなので別の病院へ。
やはり平熱。
一旦は帰りましたが、やはり元気がない。
夜になってもう一度病院へ。血液検査とか何でもして、原因を突き止め治療してくださいと、無理やり入院させてもらいました。
翌日、様子を見に行くも、食欲不振以外は、下痢も嘔吐もなし。
肝臓の数値が悪いのと、白血球が少なかった。
それが18日。
19日は、小虎の子を引き取る日でもあり、健康診断に預け先のSさんと病院へ。
そこで毛長は、パルボであり、その日のうちにも死ぬであろうと告げられるのです。
小虎の子達は、毛長のいた自宅マンションにも、BONにゃんハウスにも預かれなくなり、事態を察したSさんは、そのまま子猫を隔離させるため、即効で連れ帰ってくれました。
それからの私は、BONにゃんハウスに帰り、システムトイレを、バスダブに真っ赤になる程のビルコンに浸けました。
箱、オモチャ、キャットタワー、スリッパからカーテン、タオル、部屋が空っぽになりました。
火事場の馬鹿力のごとく、重くても、捨てられる物は全て捨てたのです。
朝になるまでビルコンで部屋を消毒したのです。
今まで毎日毎日、パルボが怖くて、ビルコンで床を拭き、靴は玄関で消毒してました。
TNRで一度でも使ったキャリー、トラップは、その都度ビルコンで消毒してました。
2週間ルールも配慮し、すぐには保護猫を入れてませんでした。
しかし、パルボはいつの間にか侵入していたのです。
20日、病院に行ったら、毛長は一度きりの下痢と、嘔吐で死んではいませんでした。
隔離部屋には、動物霊園の白い箱がありました。
先生は毛長は死ぬと思っていたのでしょう。
毛長の事も眠れない程の心労でしたが、ハウスの子猫5匹、里子に行ったチョビ、触れない保護猫の、ワクチン未接種のイカオン、大人は大丈夫とは言うものの、合計21匹は、一時でも毛長と接触しています。
この子達が感染してたら、どうしよう。
小さな命を救う為に、毎日毎日続けて来た気の遠くなるような、努力は何だったのだろう。
根性座っていると思ってましたが、いっそ猫たちと一緒に死にたいと思った。
続く
 

 
第10回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 8月31日(日) 11:00~15:00
 
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
           
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

8月31日譲渡会☆子犬参加

イベント
08 /27 2014
今週末の譲渡会、子犬も参加します!
 
乳飲み子の時に、玄関に段ボールに入れられて、捨てられました。
保護主さんが懸命に育て上げた子犬です。
 

 

 
第10回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 8月31日(日) 11:00~15:00
                        
素敵な家族との出会いを求めて

 
BONにゃんとTNR活動実践中のボランティアさんから
里親募集中の猫たちが参加します

 

注意
トライアル後、正式なお引き渡しとなり、お引き渡しはご自宅へのお届けが条件となります。
譲渡会当日のお渡しはありませんのでご容赦ください。
 
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

8月31日は譲渡会@Kame3

イベント
08 /24 2014
第10回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 8月31日(日) 11:00~15:00
                        
素敵な家族との出会いを求めて

 
BONにゃんとTNR活動実践中のボランティアさんから
里親募集中の猫たちが参加します

参加者は、バリバリの保護活動家ではありません。
たまたま見つけた捨て猫や、野良猫母ちゃんの産んだ子猫を保護しました。
普通の人が小さな命を繋ぐべく、骨を折ります。
みんな仕事をしながら、飼うスペースも限られているけど、
簡単に諦めず、里親さんを探すために頑張ります。
人任せにせず、自ら行動する人たちの保護猫を、ぜひ貰って下さいませ。 

注意
トライアル後、正式なお引き渡しとなり、お引き渡しはご自宅へのお届けが条件となります。
譲渡会当日のお渡しはありませんのでご容赦ください。
 
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

2014年☆秋冬☆譲渡会のご案内

イベント
08 /17 2014

※10月の譲渡会、日程訂正あり。修正しました。
 
みなさまのお越しをお待ちしております
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

セツナ☆空(そら)☆ちび太☆お届け報告♪

里親様決定❤
08 /16 2014
7月13日の譲渡会で
家猫修行中の子猫の里親さんになっていただいたHさん
新居への引っ越しを待ってのお届けでした。
 
遠く、北海道より香川へ嫁いでいたっしゃった奥様より
実家に残してきた20歳のシャム猫ちび太くんに似た子を2匹目にと
海(かい)に白羽の矢が立ちました。
 
海には仲良し兄妹の空(くう)がいます。
何をするにも一緒の2匹を引き離すのが忍びないと
思っていた保護主の気持ちを汲んでいただき
兄弟揃って迎え入れていただけることになりました。
 
一度に3兄弟のパパとママになったHさんご夫妻
「我が家が一気に華やかなになったなぁ」とおっしゃってくれました
 
家猫修行中の子はセツナくん
空(くう)は空(そら)くん
海(かい)はちび太くんになりました

 

 
人慣れ抜群の空&ちび太とは対照的なセツナ
 
最初の数日間は夜鳴きで寝不足気味だったHさんご夫妻でしたが
1週間もたたない間にそれも収まり
3兄弟の距離も、パパ&ママとの距離も徐々に縮まってきているようです。
 

 
Hさん、どうぞこれからもよろしくお願いいたします
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 

BONにゃん

大切な命をつなぎたい