同じ道を歩む人たち

TNR活動
07 /30 2014
いつも、譲渡会にお越しくださり、募金をして帰るKさん。
ご自身も保護した猫を飼っていて、里子に貰いたいけど
また捨て猫を保護するからと言いながら、いつも、いつも募金をしてくれます。
今回も、お越し下さいました。
「実は三越横の駐輪場に、長毛の、少し年のいった猫がいて
可哀想でたまらなかったから、連れて帰りました。避妊していました。」
チートンママのSさんに頼まれて、捕獲し避妊したリオンさんだと、
すぐにわかりました。
マナーの悪い餌やりが原因で、管理者から餌やり禁止令が出た現場です。
その餌やりは、あちこちでトラブルを起こしていて
ファーファーの保護主のⅠさんの保護現場は、毒を撒かれたりしました。
みんな、どうしたら、野良猫たちが、安心して暮らせるか、
悩み、出来るだけ保護して里親さんを探していますが、困難を極めています。
Ⅰさんも、Sさんも、とても気にしていたリオンさん。
何と、Kさんが保護してくれていたとは。。。
Ⅰさんは、すぐにSさんを呼びました。
マナーの悪い餌やりの現場から始まった、保護活動。
猫にとって、本当の愛情とは何かと、真摯に考えて行動する道を歩むBONにゃんの仲間たち。
知らないうちに、一線に繋がりました。
しんどくても、命を繋ぐために、正しいと思う事を一生懸命やってたら、
こんな事もあるんだと言うことを、リオンさんが教えてくれました。
 
以下はチートンママのSさんからのお便りです。
 
今日はリオンさんの近況を教えて頂き、感無量でした。
リオンさん、(今は何と呼ばれているのでしょう)
長町様をはじめいろんな方々に見守られる中で
今の優しい飼い主さんに出会う運命だったのですね。
今にしてそう思います。
長町様と出会えたりリオンさんもチートンも私も、幸運でした。
リオンさんの新しい飼い主さんにはひたすら感謝です。
リオンさんのいなくなった後の駐輪場は、もとの殺風景な三越敷地に戻りました。
辛い境遇の猫さん達ですが、景色を変えるほどの存在感がありました。
猛暑の折、とにかくご無理なさいませんようにと願っています。
 

 
頑張る源
 
次回は 8月10日(日)11:00~15:00
第25回BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
スポンサーサイト



7月27日☆譲渡会報告♪

イベント
07 /27 2014
第9回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 

恵みの雨
 
開始前の朝方に降った雨のおかげで
前日までの猛暑日とは異なり
比較的過ごしやすい1日で助かりました。
 

 
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました
 
参加の猫ちゃん20匹
おかげさまで、7匹オファーをいただくことができました
 
みんな幸せになってね
 

 

 

 

 
兄弟2匹でのお申し出
仲良し2匹でのお申し出もあり
TNR活動中の保護主様も涙を流して喜ばれました
 
今までの苦労が報われましたね。
本当に良かったです。
 
もう1つ感動的なお話があったのですが
それは改めてご紹介させていただきたいと思います。
 
今日は、感動とうれし涙に包まれた譲渡会になりました
 
BONにゃんファミリーよりたくさんの差し入れ
いつも本当にありがとうございます
 

 

 
 
また、たくさんの方に募金をいただきました。
みなさまからのお気持ち、1匹でも多くの命をつなぐため
大切に大切に使わせていただきます
 
ありがとうございました
 

 
『大切な命をつなぎたい』
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

 ゆうちょ銀行より

【記号-番号】 16310-9700331 
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

 他の銀行より

ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ) 
普通預金 【口座番号】 0970033
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)
次回は 8月10日(日)11:00~15:00
第25回BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

猛暑の譲渡会☆ご注意ください!

イベント
07 /25 2014
猫たちの体調を考慮し
終了時間が繰り上がる場合があります。
ご来場予定のみなさまは、お早目にお越しください!
譲渡会に参加されるボランティアさんは
保冷剤(アイスノン)や凍らせたペットボトルなどをお持ちいただき
ご自身と、猫ちゃんの暑さ対策をお願いします。
第9回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 7月27日(日) 11:00~15:00
                        
素敵な家族との出会いを求めて

 
BONにゃんとTNR活動実践中のボランティアさんから
里親募集中の猫たちが参加します

 

 
保護主さんが一生懸命に育てた子たちです。
保護してもらえなかったら、すでにこの世には存在していなかった子たちです。 
幸せにしてやってください
 

注意
トライアル後、正式なお引き渡しとなり、お引き渡しはご自宅へのお届けが条件となります。
譲渡会当日のお渡しはありませんのでご容赦ください。
 
ふじみ園さん手作りねこグッズ
にゃりすけさんハンドメイドのネコ用おもちゃ(新作)
の販売を予定しています
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 

7月27日はBONにゃん譲渡会です♪

イベント
07 /24 2014
第9回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 7月27日(日) 11:00~15:00
                        
素敵な家族との出会いを求めて

 
BONにゃんとTNR活動実践中のボランティアさんから
里親募集中の猫たちが参加します

 

 
保護主さんが一生懸命に育てた子たちです。
保護してもらえなかったら、すでにこの世には存在していなかった子たちです。 
幸せにしてやってください
 

注意
トライアル後、正式なお引き渡しとなり、お引き渡しはご自宅へのお届けが条件となります。
譲渡会当日のお渡しはありませんのでご容赦ください。
 
 ふじみ園さん手作りねこグッズ
にゃりすけさんハンドメイドのネコ用おもちゃ(新作)
の販売を予定しています
 

   
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
  
参加者は、バリバリの保護活動家ではありません。
たまたま見つけた捨て猫や、野良猫母ちゃんの産んだ子猫を保護しました。
普通の人が小さな命を繋ぐべく、骨を折ります。
みんな仕事をしながら、飼うスペースも限られているけど、
簡単に諦めず、里親さんを探すために頑張ります。
人任せにせず、自ら行動する人たちの保護猫を、ぜひ貰って下さいませ。
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

タマとの格闘

TNR活動
07 /23 2014
置き去りにされた猫の中で、唯一捕まらない猫。
えさやりには人気があり、タマと呼ばれています。
賢い猫で、キャリーや、トラップを見ると近づきません。 
しかし、えさやりには擦りよっていき、甘えて人気者です。
もと飼い主のジイサンでも、捕獲の用意が見えたら、一目散に違う敷地に逃げます。
 
タマのお気に入りのえさやりが来る日に行ってみました。
すでにタマが寄ってきていました。
「あのう、今日、明日はエサを止めて貰えませんか?」 と切り出すも
「私は見に来てるだけ。エサはやってないのに、あんたに言われる事は無い。」 
いきなり戦闘モード。
えさやり特有の、言い訳、避妊代でも請求されたら嫌だから、よくある事です。
もう一人来ました。
二人は私を見ながらコソコソ話をしています。
「この子は、妊娠しても流産するから。」何と可哀想な。
産まないから避妊しなくていいとでも言うのでしょうか?
今まで、寒いとき、暑いとき、環境も悪く、栄養も悪くて流産したのでしょう。
タマが可哀想でした。
「他の女の子は避妊しましたよ。残ったこの子に、オスが集中するでしょう。子宮の病気になるかも分かりません。病院にも連れて行けないこの子を避妊してやるんです。協力して下さい。」 
二人は、えさやりで無いと言いましたが、バッグから、猫専用のサンマのオヤツとか出したり、傘の下で遊ぶのよと、じゃれさせたりしました。
その日は捕れませんでしたが、「よろしくお願いいたします。」  と頭を下げて帰っていきました。
 
毎日毎日、タマとの知恵比べを続けました。
タマは私が危害を加えないのが分かったのか、近くまで来ます。
トラップには、半分まで入るようになりました。
もう一息の所で、首を伸ばし、踏み板を踏みません。
踏み板に長い棒を置きました。
奥まで首を伸ばした瞬間、私は踏み板を押しました。
ガシャン。
知恵比べは私の勝ちです。 
 
袋に移し、キャリーに入れようとした時、タマは地面を蹴りました。
袋に入ったまま、私の手に噛みつきました。 
滴り落ちる血、格闘はタマの勝ち。 
袋に入れてから飛び付いたのは、何百というトラップの中で、タマだけです。
あんた頭がいいだけでなく、勇気もあるねぇ
   
無事手術を終えましたが、タマの面構え、中々のもんでしょう(^ω^)

次回は 7月27日(日)11:00~15:00
第9回BONにゃん 譲渡会Kame3
場所: 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店前
 
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

ジジちゃん☆お届け報告♪

里親様決定❤
07 /20 2014
Q太郎―松くんからの報告に続いて、レス嬢―ジジちゃんの報告が来ました。
これでちょっと安心しました、どちらも可愛がられているようです。
 
先日、黒白の子猫を譲り受けましたNと申します。
名前は「ジジ」と名付け、良く寝て、良く遊び、良く食べてます。
今のところ先住者のウサギともお互いに牽制しながらも仲良くやっています。
今後ともよろしくお願いします。
 

次回は 7月27日(日)11:00~15:00
第9回BONにゃん 譲渡会Kame3
場所: 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店前
 
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 

松くん☆お届け報告♪

里親様決定❤
07 /20 2014
コロンパパです。
先日仔猫(Q太郎)をお届けしたTさんから、連絡が入りました。
元気な様子を聞くと、少し安心しますね。
 
 
先日は、ありがとうございました。名前決めました
松くん。になりました。
隣の、ネコが、梅。だからです。
指定席も、決まりました。
いつも、ここで寝てます。
よく食べ、よく走り回っています。
また、メールします。
よろしくお願いします。
 

 

 

 
次回は 7月27日(日)11:00~15:00
第9回BONにゃん 譲渡会Kame3
場所: 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店前
 
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

ばあさん、それはイカンやろ!

TNR活動
07 /16 2014
高松市内の街中、10か所以上の現場で
無責任なエサやりをしている連中がいます。
 
エサはやりっぱなし
片付けもしないので、辺りは不衛生極まりなく
そこに集う猫たちの状態は決してよくありません。

避妊・去勢も行わないことから、次々と子猫が生まれます。
まさに無責任なエサやりの典型です。
 
手にかかる離乳前の子猫を捕獲しては
『いつでも里親募集』に掲載し、里親を募っています。
 
その中心的な人物はトラップも持っているし、人を使って捕獲する時もあり
高級外車に乗り、派手に着飾り、ビルも所有する裕福な人
 
そんな現場の1つで驚くような出来事がありました。
 
おばさんが近づいてきて「はいっこれ!すぐに病院に連れていくんやで。」
と学校帰りの小学生に仔猫2匹を渡して立ち去ったというのです。
 
当の子供は何が何やらわからず、言われたまま近くの動物病院で受診
病院から連絡をもらったお母さんが支払いに行き、連れ帰ったというもの。。。
 
ばあさん、それはイカンやろ!
  
いったん保護はしたものの、お母さんご自身は病気治療のため
入院を控えており、面倒を見てあげれない。
3人の幼い子の世話をお願いする祖母にも猫の世話まで頼めない。

といった訳ありのご相談でした。
 
無責任なエサやり行為により、自ら増やしておきながら
「子供が猫アレルギーだから飼えない」
それなりの生活をし、習い事で忙しい子供を持ちながら
「避妊するお金はどれくらいかかるのか?」
 
譲渡会の説明をすると「この日はダメ。次の譲渡会もダメ」

まだ譲渡会に出し、里親も決まってないうちから
「仕事もしているし、お届けの時間なんて取ることができない。」
 
と何事も自分優先。
 
自ら招いた事態にもかかわらず、逆切れし
あたかもBONにゃんがしたことのように責任転嫁する。
 
そんな人たちとは違い、この親子は無責任なエサやりの被害者でした。
 
ということで、現在その子猫2匹はBONにゃんスタッフの家で保護されています。
 
茶トラ 男の子 空(くう)
シャム 男の子 海(かい)
2匹合わせて 空海(くうかい)

おかげがあるように、弘法大師様のお名前をいただきました。
 

 
時期を見て、里親募集を開始いたします
空(くう)海(かい)をよろしくお願いいたします
次回は 7月27日(日)11:00~15:00
第9回BONにゃん 譲渡会Kame3
場所: 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店前
 
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 

悪魔はどっちだ?その弐

TNR活動
07 /15 2014
野良猫が増えている現場には、毎日通ってます。
自治会長さんと話すようになりました。
あまりに猫が増えて、保健所に相談もしたそうです。
えさやり禁止令を出したが、解決にはならない事を知り、どうしようか悩んでいた。
えさやりは、4人以上いるらしい。
わざわざ通って来て、他人の敷地でエサをやる。
置き去りにされた猫は、マンションの下の駐車場で待つ。
少し離れた所に、もう一つの餌場がある。
スーパーの駐車場の隅っこ。
置き去り猫の2代目か?
テリトリーの関係で、マンション下には来ない。
 猫は自分たちの立場が分かっているのか
2匹がやっと座れるくらいの、隅っこから動かない。
ほんの少しのエサを貰い、近くの民家に隠れるように帰っていく。
えさやりは、風邪引きの猫に薬をやるでなく
ガリガリで妊娠しているメスネコに沢山食べさせるでなく
その場しのぎの自己満足でしかない。
 屋上にいた猫を叩き落としたのは、悪魔の所業ですが
えさやりは、不幸な命を増やし続ける、あんたらも悪魔ではないか? 
ジイサンはたくさんの猫が交通事故で死んだと言った
原因を作ったのは、あんたや。
避妊もしないで、まして置き去りなんかしたのは、悪魔です。
ほんの少しのエサをやるなら、止めてくれと言いたい。
時間をかけて、痩せ細り死んでいく。
過酷な状況で毎日、自分達を、こんな状況にした、悪魔を
いい人と思って待つ猫が、本当に哀れです。
メスネコは5匹捕りましたが、賢いのがいて、トラップにも、網にもかからない。
まだ2匹残ってます。
子猫は6匹捕りましたが、里親さんは決まってません。
現場には、まだ7匹はいると思います。
BONにゃんハウスは、もう定員オーバーしてます。 
どうか、里親さんが見つかりますように。
残ったメスネコが捕まりますように。
次回は 7月27日(日)11:00~15:00
第9回BONにゃん 譲渡会Kame3
場所: 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店前
 
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

広がるBONにゃんの輪

里親様からのお便り
07 /15 2014
お世話になりますm(_ _)m
今日、Tさんより無事子猫のお届けがありました。
芽々(めめ)と名付けました。
家族も想像以上反響ぶりで  今子猫を囲んで家族団欒しています。
ただ 昨日きじとらの子猫(1ヶ月位)がうちに捨てられて
その子猫も保護して飼うつもりです。
子猫と対面した先住猫は二匹とも めちゃめちゃビビっています。
 
私が子猫達を保護出来たのは
長町さんをはじめ ボランティアの方々の活動をみての事だと思います。
命がそこにあるなら 見過ごさず なんとかしてあげたいと思うのですね。
正直経済的に 裕福とは言えませんが 生涯面倒みる覚悟です。
 
きじ猫がトイレを使っているところです。

ゲージに入れると 脱走したので 網を買ってきて 張りました。
名前は『きき』
1ヶ月半の♀肋骨がゴツゴツして痩せています。
 

 
 
K様、命をつないでくださってありがとうございます。 
里親様が保護主様に
BONにゃんの輪が確実に広がっている。。。
私共の活動にご理解をいただき、うれしく思います
次回は 7月27日(日)11:00~15:00
第9回BONにゃん 譲渡会Kame3
場所: 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店前
 
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

BONにゃん

大切な命をつなぎたい