6月29日☆譲渡会報告♪

イベント
06 /29 2014
第8回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
今日もたくさんのご来場を、ありがとうございました
 
今日、めでたくオファーをいただいた子たちです
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
みんな幸せになってね
 
BONにゃんファミリーの皆様より差し入れをいただきました
碧龍さん・Nさん・Aさん・テンちゃんママ
 

次回は 7月13日(日)11:00~15:00
第24回BONにゃん 譲渡会88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
 みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
スポンサーサイト



明日はBONにゃん譲渡会です♪

イベント
06 /28 2014
第8回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 6月29日(日) 11:00~15:00
                        
素敵な家族との出会いを求めて

 
BONにゃんとTNR活動実践中のボランティアさんから
里親募集中の猫たちが参加します

   
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 
 
かわいい盛りの子猫ばかり、総勢20匹が参加予定! 
保護主さんが一生懸命に育てた子たちです。
保護してもらえなかったら、すでにこの世には存在していなかった子たちです。 
幸せにしてやってください
参加者は、バリバリの保護活動家ではありません。
たまたま見つけた捨て猫や、野良猫母ちゃんの産んだ子猫を保護しました。
普通の人が小さな命を繋ぐべく、骨を折ります。
みんな仕事をしながら、飼うスペースも限られているけど、
簡単に諦めず、里親さんを探すために頑張ります。
人任せにせず、自ら行動する人たちの保護猫を、ぜひ貰って下さいませ。
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

ご相談の前に必ずお読みください!

伝えたいこと
06 /26 2014
NPO法人となり、公に活動を行っておりますと、毎日のようにご相談が寄せられます。
 
庭に猫を捨てられた。
野良猫が納屋で子猫を産んだ。 
エサをやっていた子が子猫を連れてきた。など相談は様々
 
中には面識もない他の動物愛護団体から「BONにゃんに相談してみては?」と振られることも数知れず。。。
 
ボランティアだから無条件かつ無償で猫を引き取ってくれる。と思っている人が多いことに驚かされます。
 
ご自身での保護、母猫の避妊手術をお願いするなど、ご相談者の意に反する答えをお返しすると、それっきり連絡が来ないことも多いです。
 
また、メールの内容から緊急性のあるご相談と判断した場合、連絡のつく電話番号をお教えいただけるようお願いすることもあるのですが、それすらお答えいただけない方もいらっしゃいます。
 
身元を明かさないようなご相談には応じようがありません。
 
私共は行政からお金をもらって活動をしているわけではありません。
みなさんと同じように仕事を持ち、フルタイムで働いています。
残業もします。
保護活動をするためにはお金がかかるので、仕事をしなくてはならないのです。
 
ご自身で保護できない事情があるのなら、保護猫のミルク代やエサ代など、預かり料のご負担をいただけませんか?
乳飲み子はお金を払ってペットホテルに預けることもあります。
もし、預かったその子が里子に出なかったら、その子はボランティアの猫になるのです。
猫の人生は20年。
百万円は覚悟でリスクを抱え込むのです。
ボランティアはみんな、2桁の猫を抱えています。
居残りが増えることで、今後の活動を止めてしまいます。
 
BONにゃんの譲渡会に参加している猫たちは、保護主さんが毎日懸命に世話をし、病院で検診を受けた子たちです。
保護主さんが、時間とお金をかけて頑張った証の子です。
 
可哀相という気持ちだけでは、命を救うことはできません。
「目の前にいる猫を助けてほしい」という気持ちは理解できます。
私たちもできることなら全ての子を助けてあげたい!
しかし、BONにゃんだけで全ての猫を救うことは不可能です。
 
どんな形であれ、相談をされるということは、動物愛護のお気持ちがある方だと推測いたします。
猫を保護することは一生のうち、そうそうあることではありません。
大切な命を繋ぐために、その子のためにお金と時間をかけてくれませんか?
助けてくださる方が多ければ多いほど、多くの命は救われます。
もうひとりのBONにゃんになってほしいのです。
 
もちろん私共では保護のお手伝い、里親探し(譲渡会への参加)のお手伝い、親猫の避妊・去勢のお手伝いへの協力は惜しみません。
本気のご相談には誠心誠意対応させていただきます。
 
そのためにも、まずはご自身で目の前のその子のために何ができるかどうかをよく考え、ご相談をお願いいたします。
 
メールでご相談の際は以下の点を必ず入力ください!
 
1.現在の状況をご相談内容を具体的かつ簡潔に
2.お名前とご住所と電話番号
 
匿名および、丸投げのご相談、猫の引き取り依頼には応じかねますのであしからずご了承ください。
選ばれし者
 
猫が子猫を置いて行った。 
歩いていたら、捨て猫が寄って来た。 
なぜ、あなたのところに来たのでしょう? 
自分に危害を加えない相手を見抜く本能
テレパシーみたいなものが、犬や猫には有ります。
私たち人間にも遠い昔はあったと言われています。
あなたは、彼らにとって、優しい心を持つ救いの神だからです。 
あなたは数知れない人間の中で、選ばれし者なのです。 
長い人生の中で、そんなにある事ではありません。
譲渡するまで、少し手間とお金がかかるかもわかりません。 
しかしあなたは選ばれし者なのです。
あなたの優しさと勇気は、猫の命をつなぐだけでなく
周りの人々の心に、明かりを灯すでしょう。
どうか、小さな命をつないでやってください。
 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

6月29日はBONにゃん譲渡会です♪

イベント
06 /26 2014
第8回 BONにゃん 譲渡会Kame3
 
場所高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
日時 6月29日(日) 11:00~15:00
                        
素敵な家族との出会いを求めて

 
BONにゃんとTNR活動実践中のボランティアさんから
里親募集中の猫たちが参加します

   
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
 



 
総勢20匹
 
写真で紹介できなかった子たちもやってきます
 
保護主さんが一生懸命に育てた子たちです。
 
保護してもらえなかったら、すでにこの世には存在していなかった子たちです。
 
幸せにしてやってください
参加者は、バリバリの保護活動家ではありません。
たまたま見つけた捨て猫や、野良猫母ちゃんの産んだ子猫を保護しました。
普通の人が小さな命を繋ぐべく、骨を折ります。
みんな仕事をしながら、飼うスペースも限られているけど、
簡単に諦めず、里親さんを探すために頑張ります。
人任せにせず、自ら行動する人たちの保護猫を、ぜひ貰って下さいませ。
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

猫だらけの家主様より支援物資が届きました♪

ご支援のお礼❤
06 /25 2014
猫だらけの家主様より
 
たくさんの「プレミアキャットミルク」をお送りいただきました
 

 
猫だらけの家主様は、全国の方から集められた寄付金を、
被災地のペット、飼い主様、獣医さん、地域猫のボランティアへ
支援物資を届ける活動をされていらっしゃいます。
 
このたびは数多の支援対象先より
BONにゃんをお選びいただき、感謝申し上げます
 
支援物資の希望を聞いてくださったので、
お言葉に甘えて仔猫用の「プレミアキャットミルク」
リクエストさせていただきました。
 
生まれたばかりの幼猫の哺育には欠かせない「プレミアキャットミルク」
これを持って、仔猫の保護主様のもとへ駆けつけることができます。
 
猫だらけの家主様
本当に、ありがとうございました
 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

仔猫☆お届け報告♪ダイジェスト

里親様決定❤
06 /25 2014
朔くん
 

 
 
梓ちゃん
 

 
 
のんちゃん
 

 
 
アンちゃん
 

 
みんな幸せに。。。
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

レモンちゃん☆お届け報告♪

里親様決定❤
06 /24 2014
レモンちゃん(元モンキーファイブ)お届け報告

シャムちゃん、K町にお届けしました。
用意して下さっている、
トイレ、ベッド、キャリーバッグ、餌入れ、水入れ、
を見ながら、Jさんが言いました。
「猫さんが居なかっただけなんですよ」(笑)
シャムちゃんを見て、「可愛い可愛い」と、
迎えて下さいました。

翌日メールを頂きました。

猫ちゃんの名前が決まりました[レモンちゃん]です。
昨日はまだ慣れていないのでそばを離れると鳴くので添い寝しました。
超可愛いくていいこです。又報告します。
可愛い写真が撮れたら送りますね。
 

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

ちゃむくん☆お届け報告♪

里親様決定❤
06 /21 2014
きいちゃんの兄妹になります。
里親さんのSさんも、何度も譲渡会にお越し下さいました。
ご家族みんなが、可哀想な犬や猫にご理解があり、東北大震災の、被災犬も飼っています。
ぜひ貰って頂きたい方でした。
平日のお届けでしたが、お嬢さんは、仕事中なのに、わざわざ帰ってきてくれました。
チャムくんを家族の一員として、お迎え頂ける事を、本当に感謝しています。
多額の寄付金も下さいました。
Sさん、チャムくんをどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
 

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

きいちゃん☆お届け報告♪

里親様決定❤
06 /21 2014
13匹の猫の離乳食組、大きく、元気に育って欲しいので、毎日、昼食抜きで時間を作りミルクを飲ませに帰りました。
4匹はお届け前に、お腹が緩くなり、抗生物質の点滴を2日投与し、元気になりました。
里親さんたちには、お届けが延び延びになってしまい申し訳ありません(*с*)
 きいちゃんを貰って下さいましたSさんは、何回も何回も譲渡会にお越し頂いたのに、猫がいなくて、ずっと待っていてくれました。
ほんとうに、有り難いです。
ご両親とお嬢さん、お孫さんの四世代揃って、記念撮影( 〃▽〃) 
きいちゃんも家族の一員として、一緒に


 
多額の寄付金まで下さいまして、ありがとうございましたm(__)m 
Sさん、きいちゃんを、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

失明しそうな仔猫

TNR活動
06 /19 2014
20キロの道のりを、ボロボロになって帰ってきた、トラくんの退院のお迎えには、
保護主のAさん、ケージに入れるお手伝いに華ちゃんママが来ている予定でした。
 
何故か診察室からは、仔猫の鳴き声が

 
 診察室には、野良猫母ちゃんの避妊を手伝った事のある、Hさんが、段ボールを持ってきていました。   
「兄さんが山で拾ったんです。私は県外にに行く用事があります。こんな小さな猫は、兄さんも飼えません。」
以前多額の寄付金をくれたお兄さんと、Hさんの依頼ですが、
私も華ちゃんママも、13匹の現場の猫を抱えてますから、もう預かれません。
仔猫はまだ、離乳前で、一匹は片目が異常に腫れて、今にも落ちそうです。
 猫を助けてくれるなら、治療費、預かりに対する費用を出すとHさんは断言しました。
ミカサを預けているTAMAさんにすがりました。
目は「デスメ膜瘤」という病名、失明する手前のレベル4(涙) 
点眼で治るようなレベルではなく、S動物病院の先生に手術をしてもらう事になりました。
3時間ごとの点眼に、他の兄弟との隔離、目をこすらないような細心の配慮
とにかくTAMAさんには、大変なご苦労をかけています。
世話は出来ないけれど、Hさんは、高い手術代を出してくれる。
小さな命を繋ぐために、自分の出来る事をするHさんみたいな人が居てくれる事は、本当に心強いです。
仔猫の手術が成功しますように。どうか、失明しませんように。
Hさんと、お兄さん、TAMAさんの努力が実りますように、祈るしかありません。
 

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

BONにゃん

大切な命をつなぎたい