ちび猫三獣士☆成長記録 Vol.1

ちび猫三獣士
03 /31 2014
お疲れ様です
ちび猫三獣士の近況報告です
 
今朝から、ボヤッキーの食欲が落ちて、心配してたんですが…
さっき、ぐびぐび飲みました

ひと安心です
 
トンズラーは一人勝ち
他の2頭より一回り大きくなったように思います
ドロンジョ様はマイペースに成長中です
 
写メ3枚添付します
 
哺乳瓶をくわえているのがトンズラー
ピンク色の布の上でちょこんとしているのがボヤッキー
一番写真映えのしそうなドロンジョ様には撮影を拒否されました
 
私も子育てのペースがつかめてきたようです
 
では…
 

 
 

 
 

 
本日の体重測定結果
 
トンズラー206gになりました
(預かり日は134g)大物になりそうです

 
ボヤッキー181g停滞中
 
ドロンジョ様165gゆっくり増えています
 
トンズラーが一番乗りで200g超えしたことが嬉しくて連絡しました
 
ちび猫三獣士~確実に成長してます
 
 ゴエモン事務局さん
 ありがとう
 
 
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
スポンサーサイト



頑張る源

TNR活動
03 /30 2014
仔猫の保護は、依頼者がお金も出さず、私と、間に入ったMさん、お世話をしてくれるMさんご夫妻が、丸投げされた形となりました。
やりきれない事ばかりです。
しかし、百貨店近くの現場で2匹保護したSさんは、慣れていた猫を連れて帰りました。
慣れてないリオンさんは、毎日見守ります。
お金も時間も使って、Sさんには頭が下がるのに、ご支援金と、次のような元気の源をもらいました。
また立ち上がれます。
Sさんありがとうm(__)m
 
乳飲み子さんたちの保育に対しまして、僭越ながら勝手に知事・市長・猫ちゃん達にかわりまして私からお礼を申し上げます。 
そして、なさっている活動にチートンが香川県賞を差し上げたいと言っています。
現実としては意味のない賞ですが、猫さんたちの気持ちがこもっているそうです。
リオンさんは穴倉の中で無事。
 

チートンは食欲旺盛でよく寝ています。感謝です。
 

 
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

奈海ちゃんはジーナちゃんに

里親様決定❤
03 /30 2014
クリスマスに立ち寄ったコンビニ。
猫がお客さんから、ちくわとか、猫のオヤツとか貰っていました。
近くのオバサンが「この裏の人が餌やりするんやけど、自分ちの猫で無い言うて、うちらの庭は糞だらけなんよ。」
裏に廻ってみると、餌やりの家以外は、猫避けグッズがいっぱいでした。
半年すぎの女の子がいました。
増えないうちにと、お正月に保護し、避妊しました。
会社の上司が命名すると、里親さんが決まりやすかったから、奈海ちゃんと呼んでました。
少し恐がりさんですが、撫でるとゴロゴロ言います。
7ヶ月の男の子、テトくんのいるAさんが里親さんになってくれる事になりました。
Aさんは前回の譲渡会にもお越し下さり、よく考えてご決断されました。
これから、長い間一緒に暮らすのですから、そのくらい考えてからの方が安心です。
テトくんは、フーフー言うのかな?と心配しましたが、近づいて遊びたくて仕方ないようです。
奈海ちゃんは、今まで十分かまってあげられなかったから、Aさんに可愛がって貰って、幸せになると
思います。
ジーナちゃんと言う名前を貰いました。
テトくん、ジーナちゃんを宜しくお願いいたしますm(__)m
 

 
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

ラブニャン☆去勢完了報告♪

里親様からのお便り
03 /29 2014
今日ラブニャン^ - ^♡
無事去勢手術終わりました。
やっぱりチビやテツの時みたいに、気持ちはドキドキしていましたが(笑)
最近は本当にやんちゃ過ぎてましたが
今日は…足元フラフラのラブニャンだけど
また明日から三ニャン^ - ^♡達と賑やかな毎日を過ごせたらと思っています。
BONニャンさんの活動は本当に微力ながらいつまでも応援しています!
いつか、また運命のニャン^ - ^に出会えたらとは思っています。
その為に私ももっともっと頑張ります(≧∇≦)
また譲渡会、遊びに行きます。

 
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

嫌な季節

TNR活動
03 /29 2014
二階の押し入れを開けたら、仔猫が産まれていた。 
今まで一階の一部を開けっ放しにしていたのに、二度と母ちゃん猫が入れないようにしてしまった。
もう少しの期間、母ちゃんが子育て出来るようにしてやりたい。
せめて、仔猫を寒くない猫ハウスにでも入れて、玄関先にでも置いて欲しいと頼むも、拒まれる。
それなのに、何故か牛乳を飲ませた

   
暖かくしないと死んでしまうから、湯タンポを頼むも、見に行ったら、湯タンポはなし。
お父さんのトランクスの中で、仔猫は鳴いていた。
猫を飼った事がなく、ミルクや保温に対しての管理を説明しようにも、「今から出掛けるんです。」
早く手当てしないと、仔猫は死んでしまう。
夜になら時間が取れるとの事で、保温とミルクのため、連れて帰った。
暖かくしてミルクを飲ますと泣き止んだ。
自分の時間優先で、猫を飼ったことのない人に、命を託して大丈夫なのだろうか?
しかし、私は毎日仕事を休む訳にはいかず、出した結論は、ベテランの預かりさんにお願いする事。
AIDSキャリアのミーコの保護主でもあり、小さな命に対する考えを一にするゴエモン事務局のMさんご夫妻にお願いする事にした。
沢山のミルクや、湯タンポを持って仔猫を連れて行った。
Mさんご夫妻は、快くお世話してくれた。
せめてミルク代くらい、依頼してきた人に負担して貰いたい。
命に対する代償を、軽く考えていて、頭が痛い。
毎年、春になると、乳飲み子の依頼があるが、きちんとミルク代、お世話してくれた人に対するお礼が出来た人は、殆どいないのが、現状です。
依頼者には子供がいた。
あなたが子供から離され、その子供があまり、良い待遇でなかったら、どう思いますか?   
小さな命を、軽く考えないでください。
 

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

支援金入金のお礼❤2/11~3/24

ご支援のお礼❤
03 /29 2014

支援金入金お礼
2014年2月11日~2014年3月24日

 
ご支援をいただいた皆様からの温かいお気持ち
大切に大切に使わせていただきます
ありがとうございました
 

 
BONにゃんでは
大切な命をつなぎたい

との思いから
香川県地域猫TNR活動保護猫の里親さん探し
の活動を行なっています

 
『大切な命をつなぎたい』
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

 ゆうちょ銀行より

【記号-番号】 16310-9700331 
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

 他の銀行より

ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ) 
普通預金 【口座番号】 0970033
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

不妊せず60匹に!

伝えたいこと
03 /26 2014

 
決して他人事ではありません。
昨年、BONにゃんではこのような多頭飼い現場2件に携わりました。
増えることによりケアも行き渡らず、劣悪な環境の元で生活する猫たち
ノミ・ダニに蝕まれ、病気の発症
満足に餌も行き渡らず、それはそれは酷いものです。
虐待といっても過言ではないでしょう。
最初は動物愛護で飼い始めた事が気付かないうちに虐待に変わる。。。
 
先日の譲渡会に立ち寄られた方が、こんな話をしていきました。
「うちに飼っとる猫がなぁ。毎年何回も子猫を産むんや。」
「増えたら困るしな、保健所に持って行くんや。
 
残念ですが、こういう方に避妊手術の必要性をいくら説明しても無理です。
こういう方は必ず「そんなお金や出せんわ。」と言います。
 
何十匹の尊い命より2万円のお金を選ぶ人。
飼い主を選ぶことのできない猫も不幸です。
 
私どもの活動では、譲渡会など里親探しが注目されがちですが
何より訴えたいことは避妊去勢の大切さです。
 
それは、BONにゃん発足よりずっと訴え続けていることです。
 
これまでBONにゃんから里子に出た子の不妊手術率100%
この絶対条件は今後も変わりません!
 

 
不幸な猫を増やさないために不妊手術を必ず行ってください!
 
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

遭遇

TNR活動
03 /26 2014
譲渡会に相談に来たSさんの依頼を受け、百貨店近くの現場に向かった。
猫はとても、慣れていて初めて行った私にも、普通に触れる。
トラップは必要なく、大人しくキャリーに。
Sさんの依頼は2匹だったが「いつもの猫は出てきてません。その代わり、数日前から新しい猫がいて。なんだかお尻から出てるものがあるんです。脱腸ですか?」 
えーっ

   
そんな子、慣れてなかったら治療出来ないよと思う。
「あっいました。」とSさん。
長毛の、ボロボロの毛玉を引きずった猫。
腸では無く、毛玉で良かった。
首輪をしているが、捨てられて日が経ったのか、半野良。 
近づくと逃げ、フードは前足で叩き落とす。
トラップしました。
毛が抜けている状態を見て、AIDSでは? と嫌な感じ。
キャリーに入れて、すぐに病院にと思った時、派手な外車が、人の往来する道の真ん中にドーン

   
有名な餌やりの車?   
降りてきた、色の白い、キレイな洋服を着た人の手には、白いタッパーに、てんこ盛りの缶詰め。
こんなに目立つ餌やりしたら、また誰かが猫を捨てにくるじゃないか


 
私たちに気が付いた。
「Hさんですよね。 餌やりしてますよね。 ○○町の駅でもやってますよね。 餌やりして無い人が、自腹で避妊するんです。カンパしてあげるよう、他の餌やりの人にも言ってください。3千円でも。」 
H「3千円ねー。」
腹が立って、カンパ金の計算ミスした。1人3千円では足らなかった。
ぐやじい


  
 「前は20箇所くらい、餌やりしてたけど、捕獲したりして今は10箇所になりました。」 
街中に、猫増やしたのは、あんたと違うか?
だって、捕獲して避妊してるなら、なんで、ここに普通に触れる  メス猫がいるんじゃ。
ただの餌やりじゃん。
頭に血が昇って計算ミスした自分にも腹がたって、事故しないでSさんと、2匹の猫を無事病院に連れていけたのが、不思議なくらいです。
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

敵か味方か?

TNR活動
03 /25 2014
居酒屋の裏の、ナメクジがいっぱいの餌やり現場。
餌やりは何人もいて、それを仕切っているのは、中心街で、餌やりで有名な女性。
あちこちにエサをやってるから、私が依頼されて行く所で、何回と聞いた有名な方。
トラップも持っているし、男性を雇って捕獲もする。猫専用にビルを持っている。
裕福な方らしい。
しかし、腑に落ちない事がある。
居酒屋の裏の現場は、昨年毒を撒かれたと依頼者から聞いた。
それなのに、今もエサをやり、現場はゴミが一杯で汚い。
居酒屋の女将さんは、「食べ物商売しているのに、困るんやわ。」と私を餌やりと思い罵った。
猫が嫌われている。 こんな現場に、猫を置いておくなんて、私は出来ない。
半年くらいの猫を、依頼者のIさんが、2匹、私が1匹連れて帰った。
慣らして里親さんを探したいのだが、野良生活が長く、かなり凶暴(涙) 
掃除をしていたら、噛まれた。
そもそも、Iさんは、母さん猫の避妊を依頼してきたのだが、こんなにも大きなお腹は見たことないくらい、もう横に膨らんでいて、今にも産まれそう。
私も、Iさんも心が痛み避妊は断念した。
産まれて1ヶ月過ぎたら、子猫を捕り、里親を探し、母さん猫の避妊をしよう。
それまで毎日、Iさんが見守ります。
しかし、毒を撒かれたのは本当なのか? 
有名な餌やりの連絡先を、他の餌やりに聞いて、毒殺の確認をした。
「今、人が来てて忙しいけど。」  「1分ください。猫の毒殺はあったのですか?」
「えーありましたよ。ご苦労様です。」
あんた、本当に猫が好きなのか? 
ビルを持つくらいなんだから、危険な現場から、猫を連れて帰ってはくれないか?   
猫が嫌われないように掃除をしてくれないか? 
産まれてくる子猫が、どうか無事で譲渡出来ますようにと祈る毎日です。
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

若い力3

TNR活動
03 /24 2014
保護した猫たちは、みんな優しい里親さんが見つかり、幸せになりました。
保護主のTさんが、ケージを返しに来てくれました。
ご自身も、多額の費用と、一時預かりで大変だったのに
また支援金と、美味しいお菓子を下さいました。
何より嬉しかったのは、「これからも、保護活動手伝います

」と言ってくれた事。
毎日、保護はしんどいですが、また立ち上がろうと思いました。
Tさん、本当にありがとう


 

 

 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

BONにゃん

大切な命をつなぎたい