捨て犬プードル、聴導犬で再出発

ちょっとイイ話し
02 /27 2013

捨て犬プードル、聴導犬で再出発 育成者が才能発掘

朝日新聞デジタル 2月27日(水)18時36分配信
 
 
【岡田慶子】横浜市の動物愛護センター(神奈川区)に保護されていたメスのトイプードル「文(あや)」(推定2歳)が今月、聴導犬として再出発を果たした。センターの犬が聴導犬になるのは初めて。聴導犬を育成している日本補助犬協会(横浜市旭区)の代表理事、朴善子さんに才能を見いだされた。
 
文は2011年12月に保護された。汚れた毛が伸び放題で全身毛玉だらけ。捨て犬と見られ、「あすの聴導犬」を探しに来た朴さんが翌1月、初めて見た時も「普通の幸せを経験しないで育った犬だと感じた」。
しかし、「人に敵意を持っていなかった」。人に呼ばれても逃げない。ノックやテレビの音を怖がらない――。センターが開所した11年4月から200匹以上の犬を見てきた朴さんが初めて合格点をつけ、協会の訓練所に引き取った。
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
スポンサーサイト



マイケルくんお届け報告❤

里親様からのお便り
02 /27 2013
捨て猫が後を絶たないとある公園
そこでTNR活動をがんばっているO様親子

BONにゃん譲渡会では常連組
 
2月譲渡会で里親様が決まった茶トラくん
お届け報告をいただきましたので紹介させていただきます

いつもお世話になっております。
茶トラをこの前の土曜日にM町にお届けし
日曜日にサビネコをK市にお届けしました。

茶トラはすっかり慣れてしまい
私も見たことないようなくつろいだ姿の写真をいただきました。
毎日写真付きでメールをくれます。
実家から5分ほどの場所なので時々遊びに行こうと思います。
写真を添付しますのでブログに載せていただけたら嬉しいです。
この写真はお届けした日の夜です。
 


これは2日目
名前は仮名マイケルをそのまま採用してくださいました。
 

 
これは3日目
コタツに入って遊ぶようになったそうです。
 

 
優しい猫ボラさんと
優しい里親様によってつながった小さな命
 
マイケルくん
良かったね
パパとママにいっぱい可愛がってもらって
お兄ちゃんとお姉ちゃんにいっぱい遊んでもらうんだよ
 
 BONにゃんは個人で猫の保護活動を行っている方を応援します
 
 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 

みるくの猫キックの威力!

凛ちゃん☆みるくちゃん
02 /25 2013
2/21(木)
T様より凛ちゃんみるくちゃん近況報告
をいただきました


 
こんばんは^^
昨日あたりから、二匹ともだいぶ慣れてよく遊び、よく寝ていますw
ご飯もよく食べてます。

一枚目の写真は、凛の顔の前にみるくの足が出てますw
中でどうなってるんでしょう!?w
2枚目、3枚目はおもちゃで遊んでいるところです^^

件名のみるくですが・・・w
今日の朝、猫ベッドに二匹が最初仲良く入っていましたが・・・、
突然、みるくが凛に抱きつき、そして・・・猫キック!で、
凛は外にけりだされて・・・w
でも、めげずにまた入ってました^^
みるくの意外な強さに驚いてますw

二匹とも、私や、息子にすりすりしたりしてだいぶ慣れてくれて
とても安心してます^^
3段のケージとトイレを買いました。
3段ケージはキャットタワーの代わりになるようなので、
気に入ってくれると思います。
また、メールします。でわでわ^^ノシ
 

 

 
仲良し2匹が一緒だと慣れるのも早いですね
2匹を一緒に迎え入れていただいて本当にありがとうございました
 
あのおっとりしたみるくちゃんがそんなことを。。。(笑)
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

種ちゃんママ☆ありがとう❤

ご支援のお礼❤
02 /25 2013
BONにゃんランちゃんアンクくんの里親さまの種ちゃんママより
うれしいメッセージとたくさんの贈り物が届きました~

 
こんばんは☆
BONにゃん1周年おめでとうございます!
BONにゃんの活動を徳島から応援してます。
ほんとランちゃんが我が家に来て2年が過ぎて
早いものですね

最近小さい頃に頻繁にしてた
肩乗り復活したんですよ(笑)
アンクも相変わらずの人見知りのビビりちゃんですが
アタシや主人には抱っこを要求する甘えたちゃんですし
この子達を迎えてそして譲って頂いて良かったと思ってます

また春になって子猫シーズンが近付いてきてますが
お体無理をなさらず活動頑張って下さいね!
 

 



 ありがとう


 
ランちゃんアンクくんの他、保護センターより引き取ったワンちゃん
さらには、まだ幼い3人の子供のママでもある種ちゃんママ
 
子育てに家事に忙しい毎日を送りながら
可哀想な犬や猫達に胸を痛めていらっしゃます。
 
SOSの記事を読まれ
もしお力になれるのであれば。。。
捕獲のお手伝いが出来たら。。。
とメールをくださいました
その優しいお気持ち
とってもうれしかったです
 
BONにゃんにとってかけがえのない大切なひと
 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 

BONにゃん☆募金箱

ご支援のお願い
02 /24 2013
譲渡会会場に設置をしていた募金箱ですが
ご商売をされていらっしゃる猫ボラさんより
「募金箱置きましょうか?」とのうれしいお声をいただき
2か所に置かせていただけることになりました

ありがとうございます
目力のある、れんまさんBONにゃん募金箱
見かけた方はご支援よろしくお願します
 

 
また、BONにゃん募金箱、うちにも置いていいわよ
なんておっしゃっていただける方がいらっしゃれば
ご連絡お待ちしています
 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 
 

SOS

TNR活動
02 /23 2013
野良犬にエサをやるのは、優しい行為でしょうか? 
飢えた犬たちの、食べる姿を見て、いい事をしたと思っているとしたら、それは間違っていると思います。
河川敷の犬が産んだ子犬たちの保護と里親探しを依頼して来た2人の女性。
頑張ってくれると信じて、捕獲のお手伝いをしました。
「保護した子は慣れてくれません。もう保護するのは止めます。」と
まだ10日しか経ってないのに、まだ3頭しか保護してないのに、放棄しました。
いざ子犬の世話をしたら、大変だったというのが理由です。
エサやりはするが、慣らし、母犬だけでも避妊してやろう。
子犬は野良犬ではなく、飼い犬として生かしてやろう 
という、本当の優しさ、深い愛情があれば、子犬の世話は出来ない事ではありません。現にTさんは今までに、何百という保護、里親探しをしています。
仕事もしながら、自分の時間とお金を使い、命を繋いできました。
エサやりさんには、増やした責任があると思います。
しかし、今はそんな事を言及する時間がありません。
子犬はどんどん大きくなり、馴れにくくなります。
発情期を迎えて、メス犬はまた妊娠しています。
残った子犬を一日も早く捕ろうと、Tさんと一緒に寒風の中、2匹捕獲しました。
私は犬の捕獲の経験が浅いので、誘き寄せるだけです。
Tさんは素手で掴んでくれました。
犬の里親応募は沢山来ていて、みんな、飼い犬になります。
皆様にSOSです。
残った子犬と母犬捕獲を、手伝って下さる方はいませんか?   
これ以上、河川敷の犬が増えると、また毒殺されたり、犬同士での勢力争いに破れ死んでいく犬が出てきます。
(群れに入れて貰えない犬は、皆に噛まれて殺されます。噛みつき犬となった犬は、また弱い犬を噛み、人も噛みます。)
河川敷は子供たちが野球したり、サッカーしたりするところです。
そんな所に、酷い犬の死体があるなんて事は、あってはならない事だと思います。
どうか力を貸して下さいませ。
BONにゃんご協力いただける方はこちらまで
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

BONにゃん発足1周年❤

伝えたいこと
02 /22 2013

 
2月22日(=猫の日
BONにゃんは1年前の今日、発足しました。
大切な命をつなぎたい。
たった2人で始めた、ボランティアですが、里親さん、保護主さん、同じ思いを持つ方々に支えられ、BONにゃんは1周年を迎える事が出来ました。
保護活動は辛くしんどいものです。
1匹助けて幸せになっても、また次に可哀想な猫が現れる。
出口の見えないトンネルのような活動です。
そんな中で、皆様の励ましとご協力が
体力 ・気力が限界になりそうな私を、奮い立たせて下さいました。
数知れない猫たちの命をつないでくれたのは、皆様です。
本当に本当にありがとうございました。 
これからも、大切な命をつなぐため、私の全てを捧げる覚悟でございます。
どうか皆様、もう一人のBONにゃんとして、一緒に歩んで下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
長町
 
 
 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

支援金入金のお礼❤ 2/7~2/18

ご支援のお礼❤
02 /21 2013

支援金
入金
お礼
2013年2月7日~2013年2月18日
 

ご支援をいただいた皆様からの温かいお気持ち
大切に大切に使わせていただきます
ありがとうございました
 

 
BONにゃんでは
大切な命をつなぎたい

との思いから
香川県地域猫TNR活動保護猫の里親さん探し
の活動を行なっています

 
支援金については保護猫たちの生活費(食料、トイレ用猫砂他)
医療費(去勢・避妊手術代、ワクチン代、ノミダニスポット代他)
地域猫の保護・譲渡活動費として大切に使わせていただきます
 
『大切な命をつなぎたい』
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

 ゆうちょ銀行より

【記号-番号】 16310-9700331 
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

 他の銀行より

ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ) 
普通預金 【口座番号】 0970033
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

うれしいお手紙♪

TNR活動
02 /20 2013
凛ちゃんの保護主Mさんより
お届けの際に支援金と、お礼のお手紙を頂きました。
猫は飼った事が無かったMさんご夫婦ですが、今は二匹にメロメロ


です。
三番目が気になっていたのですが、18日、一緒にお届けして、幸せになったのを見届け、安心して帰られました。
Mさんは三匹の子猫の命を繋ぎ、母ちゃんの避妊をして地域猫にしてくれました。
ありがとうございました


 

 
 

 

 
 

 
今までの人生において、ネコを飼ったことのなかったM様ご夫妻
そんなご夫妻の前に突然現れた子供3匹


これもご縁と、比較的慣れている2匹は家族として迎え入れて下さいました。
どうしても慣れない子を託され、BONにゃんで里親探しを行ってきました。
今では、すっかり猫の可愛さに目覚められたようです

保護活動を通じてまた1人(いや、ご夫婦だから2人)猫好きさんが増えました
 
 BONにゃんは個人で猫の保護活動を行っている方を応援します
 
 
 猫が子猫を置いて行った。
歩いていたら、捨て猫が寄って来た。 
なぜ、あなたのところに来たのでしょう? 
自分に危害を加えない相手を見抜く本能
テレパシーみたいなものが、犬や猫には有ります。
私たち人間にも遠い昔はあったと言われています。
あなたは、彼らにとって、優しい心を持つ救いの神だからです。 
あなたは数知れない人間の中で、選ばれし者なのです。 
長い人生の中で、そんなにある事ではありません。
譲渡するまで、少し手間とお金がかかるかもわかりません。 
しかしあなたは選ばれし者なのです。
あなたの優しさと勇気は、猫の命をつなぐだけでなく
周りの人々の心に、明かりを灯すでしょう。
どうか、小さな命をつないでやってください。
BON にゃんの活動の基本となるTNR活動
ご相談いただければ、お手伝いさせていただきます。
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 

凛ちゃん☆みるくちゃん☆お届け報告♪

凛ちゃん☆みるくちゃん
02 /19 2013
庭に野良猫の親子が現れた、Mさんの保護猫
アメショーMIX、三番目(三番目に保護したから。)
Mさんと一緒に、里親さんのT様宅にお届けしてきました。
プップッ言いながら、家猫修行に励んだ三番目=^・ω・^= 
慣れすぎて、ワガママになりました
 
お多福が来てから、ヤキモチをやいて絨毯にマーキングをしました(涙) 
事実をお伝えすると、T様は「猫はそんな事もありますね。構いませんよ。」と優しいお言葉を頂きました。
「一匹では可哀想ですから。」とまだ慣れてないお多福も一緒に貰って下さいました。
T様は譲渡会にて、他の方が「マーキングしたら臭いでしょう?」と言っていた事に対して「猫なんだから、当たり前と思って聞いていましたが、そんなのが嫌なら飼わなければいいのに。」と仰いました。
Mさんも私も「三番ちゃん、最高の里親さんをゲットした


」 と叫びたかったです。
まだ慣れていないお多福も、T様なら安心して、お任せできます。
優しい息子さんに抱かれて、三番目はウトウトしていました。
ご用意頂いた猫ベットに、お多福はさっそく潜りこみました。
二匹は本当に幸せものです。
Mさんともメルアドを交換し、また

を頂く事になりました。
帰りにBONにゃんハウスの子にフードを頂きました。
T様これからもどうぞよろしくお願いいたします(^_^ゞ
 

 

 
3番目は凛ちゃん
お多福はみるくちゃん
 
素敵な名前をつけてもらいました
 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

BONにゃん

大切な命をつなぎたい