初心に帰る

伝えたいこと
01 /30 2013
譲渡会で里親さんが決まり、幸せになった猫たち。
里親様には、本当に感謝しています。
今は子猫の少ない時期ですから、猫保護活動は少し余裕があります。
しかし、BONにゃんは心休まりません。
雪の降る晩でも、神社や公園に捨てられた元飼い猫
野良猫が産んで、その地に居着いた猫たちは、感覚が無くなるほど寒い中でも、じっと待ってます。
殺される為に産まれて来たのでは無い。
保健所に持ち込まれる猫の数は未だに何千頭。
飼うことが出来ないなら、産ませない!
TNR活動を普及させなくては、可哀想な猫たちは減りません。
BONにゃんを通じて、里親さんになって頂く方には、全員、避妊、去勢をお願いしています。
里親様には、もう1つお願いがあります。
お友達で、まだ避妊、去勢をしないで飼っている方がいらっしゃいましたら、ぜひとも手術するよう教えてあげてください。
オスネコが帰って来なくなった、メスネコがいつの間にか妊娠した、マーキングがひどい、等から解放され、可哀想な猫が産まれる事が無くなります。
どうか、啓蒙活動のお手伝いをしてください。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
『 寒かろう のら猫 』 
クリック

 
『 雨ニモマケズ・猫 』 
クリック


http://www.geocities.jp/noranekogaku/gallery/amenimo.html
 
『 猫の神様 』 
クリック

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 
スポンサーサイト



ビビちゃん❤

ビビちゃん☆ジジちゃん
01 /30 2013
慣れない女の子、ビビちゃんは未だに触れません。 
慣れすぎのジジちゃんが、里子に行き、仲人役を買って出ました。
二匹で仲良く遊び、外にも出てくるのですが、人が近づくとゲージに入り、ブルブル震えています。
 「この子は人に怖い思いをさせられたんだろう。」 とK様ご夫婦の広い広い心で、少しずつは慣らしてくれましたが、まだ触れません。
 「大好きなフードを貰う時には、足元にいて、時々自分からぶつかり、シマッタみたいに驚いて逃げるんですよ。」 とK様は笑ってます。
そんなビビちゃんですが、避妊の時期が参りました。
ネットに入れて、キャリーに入れるのは無理と判断し、お手伝いに行きました。
キャリーを置いたら、少し右往左往してましたが、あっさりと入りました。
離れて暮らしていても、姉妹なんだなぁ。。。
(BONにゃんハウスのオニィ(女の子だった

))と
同じ行動に苦笑してしまいました(^皿^)  
ビビちゃんを入れてる横で、ノー天気なジジちゃんは、自分も入ろうとして笑えました。
K様、これからも、慣れないビビちゃんをどうぞよろしくお願いいたします(^_^ゞ
 


ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

決定的瞬間!

teaくん☆もこくん☆
01 /28 2013
K様よりteaくんもこくん近況報告
をいただきました


こんばんは(^-^)★ご無沙汰しております♪
我が家に来てくれて約2ヶ月半が経ちました。

ご質問です(^-^;
最近、もこがお口を「モゴモゴ」させる仕草が頻繁になってきたので
おかしいな~と思い、お口の中を見ても何もなく、何気なく犬歯を見てみると
( ; ゜Д゜)!!!
なななんとッ!!!
犬歯の真横にもう1つの歯が( ; ゜Д゜)!

今まで二匹の猫ちゃんを育ててきましたが
こんな事見たことがなく、ビックリしてます!
猫も歯の生え変わりがあるのですか??

teaともこの最近のお写真、送らせて頂きますね~( 〃▽〃)

ムフフ(  ̄▽ ̄)男同士で抱き合って寝てます(^-^;

後、大あくび中~のteaのお写真も!
凄い瞬間だと思いませんか?!
下からのアングルで撮りたかったんですが
シャッター押すのと同士に、タイミング良く、大あくびしてくれました~♪

 
可愛いお写真&決定的瞬間の写真をありがとうございます
 
猫の歯は生後4カ月~6カ月くらいで生え換わります。
先に犬歯、続いて奥歯の順だそうです。
たいていは食事中に飲み込んでしまうなど気付かないことが多いようです。
 
teaくんもこくんの大人への第一歩ですね
 
わずかな変化に気付き、teaくんもこくんを大切にしていただいて
本当にありがとうございます
 
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 

BONにゃん❤主催☆第8回譲渡会開催決定!

イベント
01 /23 2013
BONにゃん主催



第8回譲渡会開催決定


     場所:88ステージ
             住  所   香川県丸亀市飯野町東二339-1
       アクセス  http://www.e-towntown.net/shop-3108/map.html 
      日時:216日(土)17日(日) 11時~15時
※天候および猫たちの体調を考慮し終了時間が繰り上がる場合もございます。
 
 
素敵な家族との出会いを求めて

BONにゃんTNR活動実践中の猫ボラさんから
里親募集中の猫たちが参加します

 

注意
トライアル後、正式なお引き渡しとなり、お引き渡しはご自宅へのお届けが条件となります。
譲渡会当日のお渡しはありませんのでご容赦ください。
 
 

同時開催
 
 ねこグッズ
雑貨小物の販売 
 
 

 協賛
猫モチーフの雑貨ハンドメイドねこグッズ
の販売
ハンドメイドねこグッズ
の販売
 
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
ランキング参加中
ポチっ
クリックお願いします
 

  

フォーラム

伝えたいこと
01 /20 2013
歯ART美術館で、震災で、取り残された動物の写真を取り続けている、太田康介氏の写真展が開かれています。
今日は本人の語る現地報告会「福島の今」がありました。
第二部に、香川県議の山本悟史氏の「みんなで いのち について考えよう」というのがあり、ペット問題に関する、香川県内の状況報告会がありました。
太田氏は写真を取りながら、飢えた動物を放っておけず、ボランティアと一緒になって警戒区域に入り、エサをやり、保護をしていました。 私たちボランティアの事をとても理解しており、お金も、時間も、体力も限界に来ており、壊れそうになるのを奮い立たせて、動物を助けていると報告されました。
現場を知っている人ならではの言葉です。
重い言葉は、みんなの胸を打ちました。 
県議の山本氏ですが、香川県に被災動物救援センター(仮称) の設立に向けて頑張りたいと言ってました。
災害時の備えより先に早く愛護センターを作って、もう少し譲渡の数を増やしてくださいとお願いしました。
愛護センターのない県は少ないのに、まだ香川県には無いのですから。
行政に出来ない所があれば、私たちボランティアが、手伝い、ひとつでも多くの命を救いたい。
震災と言えば、すぐにお金が集まり、里親が決まる。
でも、みなさんのお膝元の、香川の現状を、真剣に考えて下さい。と言いました。
聞いている人から、拍手が沸きました。 
会が終わった後も、熱い思いの何人かと話す事が出来ました。
若い学生さんにボランティアとして、参加してもらったらと仰って下さった方もいました。 
みなさんの、いのちを大切に思う心が集まれば、きっと香川の殺処分が減ると思います。 
皆さま、一緒になってやりましょう。   
どうぞよろしくお願いいたします。

開催期間:2013年1月1日~1月31日
今も持っている、いのち。
震災と原発事故から1年半
長い孤独と飢えの中、原発20キロ圏内では多くの生命が奪われた。
厳しい冬を迎える福島では、今も懸命に生きる動物たちがいる。
フリーカメラマンが1年半以上に渡って見つめ、記録し続けた現実。
知ってください。どうか忘れないでください。彼らのことを。
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

レイモンくん☆近況報告vol.2

レイモンくん☆
01 /20 2013
M様より近況報告
をいただきましたのでご紹介させていただきます
大変ご無沙汰しております。
レイモンを夏に家族に迎え、早5か月。
去勢のほうも10月に終わり、今ではすっかり家族の一員になりました。
体も大きくなり、重たくなりました。

相変わらず、お布団にはおしっこをしてしまうレイモンなので
寒いこの時期どうしようかといろいろ考えた末、トンネル風の寝床を作ってみました。
ホットカーペットの上においてあげてるんですが、最近やっと中に入ってくれるようになりました。
一安心です。

毎日帰ると玄関までダッシュで走ってきてゴロゴロ寝転がりながらお帰りをしてくれ
夜は膝にゴロゴロと寄ってきて座り、本当に可愛いレイモンです。

これからも大切に家族に一員として過ごしていきたいと思います。

ブログも時々読ませていただいております。
みんなそれぞれ素敵な縁で結ばれて幸せになってくれることを願っています。
そしてこの活動がどんどん広まればいいなと思います。

それでは、これからまだまだ寒さ続くかと思いますが、お体に気を付けて頑張ってください。
またレイモン報告させていただきます。

 
レイモンくん、去勢手術無事終わったんですね
ありがとうございます
すっかり男の子らしく、たくましくなりましたね
毛艶もよく、とってもいい目をしています
これからも健やかで幸せな毎日を。。。
 
これからもどうぞよろしくお願いいたします
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

さくらちゃんお届け報告❤

里親様決定❤
01 /20 2013
お孫さんに付いてきて離れなかった、グレーの長毛の女の子。
風邪をひいていました。
見た目より軽く、栄養状態が悪かったです。 
 
里親さんのKさんの家は、高松の中心街にあります。
先住猫と、犬がいました。
「 一歩出たら、電車と車が走ってますから、部屋飼いは絶対にしないといけないんです。」とこちらからお願いするまでもなく、完全部屋飼いをお約束してくれました。
二十歳を筆頭に3人の息子さんがいました。
どの子も猫が大好きみたいですが、お届けした時は、ご主人様がずっと抱いていました。
猫は安心したように眠ってしまいました。
 
動物に対して深い愛情をもち、ボンニャンにも毎月、ご寄付を下さるMさん。
猫の幸せを誰よりも望んでいるMさんの保護猫を、大切にしてくれないようなら、渡す訳にはいかん と意気込んで望んだお届けですが、取り越し苦労みたいです。
息子さんとメールの交換をして、Mさんは「若い、男の子とメールすることになった。」と笑いながら帰りました。
まだ風邪を引いているので、薬もお渡しして帰りました。
名前は さくらちゃんにするそうです。
さくらちゃん、幸せになってね。
 

ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

支援金入金のお礼❤ 12/11~1/14

ご支援のお礼❤
01 /17 2013

支援金入金お礼
2012年12月11日~2013年1月14日
 

 
ご支援をいただいた皆様からの温かいお気持ち
大切に大切に使わせていただきます
ありがとうございました
 

 
BONにゃんでは
大切な命をつなぎたい

との思いから
香川県地域猫TNR活動保護猫の里親さん探し
の活動を行なっています

 
支援金については保護猫たちの生活費(食料、トイレ用猫砂他)
医療費(去勢・避妊手術代、ワクチン代、ノミダニスポット代他)
地域猫の保護・譲渡活動費として大切に使わせていただきます
 
『大切な命をつなぎたい』
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

 ゆうちょ銀行より

【記号-番号】 16310-9700331 
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

 他の銀行より

ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ) 
普通預金 【口座番号】 0970033
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

ラムちゃん☆避妊完了!

里親様からのお便り
01 /17 2013
ラムちゃんの近況報告が届きましたのでご紹介いたします
こんばんわ(^_^)
お久しぶりです(*^_^*)

らむ今日避妊手術してきました!

今日の朝四国動物医療センターへ
迎えにいってきました(´・_・`)

血液検査も異常なしで
無事に手術も終わりました(*^_^*)

カラーをつけてるので
まだまだ慣れてないらむは
少し動きにくそうです(笑)

お腹の方も痛そうだけど
元気に遊んでいるので安心しました(^^)!

 
ラムちゃん
がんばりました
譲渡時のお約束をこうやってキチンと守っていただき
ご報告いただけるって、本当に本当にうれしく思います
ありがとうございました
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 
 
 
 
 

協力枠☆ワンちゃん里親募集

里親様決定❤
01 /14 2013
チラッと写真にも写っていますが
お散歩猫ララちゃん
の保護主H様
ワンちゃんも保護されていらっしゃいます。
少しでも助けになれればと思い、ご紹介させていただきます
 

 
2~3歳くらい 女の子
トイプードルと何かのMIX犬
背中の模様がとてもキレイです

とてもおとなしく可愛い子です
 
優しいボランティアさんによってつながった小さな命
家族の一員として暖かく迎え入れていただける方を探しています
 
絶賛
里親さま募集中
 
 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

 

BONにゃん

大切な命をつなぎたい