「猫島」なのに猫はどこ?

志々島TNRプロジェクト
05 /17 2017

残念ながら
BONにゃんのことには触れられていません

2016年12月24日
巷はクリスマスイブ

極寒のなか、海は大荒れ
島へ渡る定期便のフェリーは欠航
海上タクシーをチャーターして
獣医師の先生方と共に島へ渡りました。

志々島TNRプロジェクト成功の陰に
BONにゃんあり

男木島TNRプロジェクト成功の陰に
BONにゃんあり

『大切な命をつなぎたい』
皆さまからの温かいご支援をお願いします。

 ゆうちょ銀行より

【記号-番号】 16310-9700331 
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

 他の銀行より

ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ) 
普通預金 【口座番号】 0970033
【口座名】 BONにゃん(ボンニャン)

香川県NPO基金を使ったご支援のお願い

男木島さくらねこ143匹
キャットフードご支援のお願い

男木島からの支援はありません。
メーカーは問いません


 キャットフードの送り先はコチラ





〒760-0091 香川県高松市男木町111
金・土・日曜日に着くよう指定便でお願いします
 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓

  
スポンサーサイト



瀬戸内海にある「猫島」を「さくらねこの島」へ

志々島TNRプロジェクト
12 /30 2016
Yahoo!  ニュースより

瀬戸内の「猫島」 すべての猫に不妊去勢手術 「さくらねこの島」へ

瀬戸内海にある「猫島」の一つとして知られる志々島(香川県三豊市)で、23日から2日間で猫約70匹に一斉に不妊手術をした。地域の猫が健康に暮らせるよう、増え過ぎないようにすることが目的。県内では今年6、9月に男木島(高松市)でも計141匹の手術をしている。オスは去勢、メスは不妊の手術をし、耳の先を桜の花びらのようにカット。「さくらねこ」として地域に帰された。

島に住む人は現在17人。これに対し猫は80~100匹ほどいるという。自治会長の山地常安さん(64)は「人は少ないが、猫はどんどん増える。猫の健康を考えて島民がこれからも管理をしていくには、これ以上増えてしまうと厳しい」と話す。

 猫が増えるにつれ、えさ代の負担も重くなった。畑を荒らされたり、鳴き声や汚物の被害が出たりもした。そんな中、男木島であった手術の話を聞き、高松市のNPO「BONにゃん」を通じ、担当した公益財団法人どうぶつ基金(兵庫県芦屋市)に依頼した。山地さんは「島の猫との幸せな暮らしを考え、どの猫にも十分に餌が行き渡るようにしたい。島民と猫が共生するモデルケースとして観光客にも喜ばれ、移住者も増えるきっかけになってほしい」と話す。

 どうぶつ基金の佐上邦久理事長は「瀬戸内海には猫島がたくさんある。志々島が『さくらねこの島』として有名になれば、猫との共生が進む一歩として思いが広がる」と話している。
       
sippo(朝日新聞社)

男木島さくらねこ143匹
キャットフードが不足しています。
今日ホームセンターで買って送りました。
男木島からの支援はありません。
大変申し訳ありませんが
ご支援お願いいたしますm(._.)m
メーカーは問いません


 キャットフードの送り先はコチラ





〒760-0091 香川県高松市男木町1909
男木さくらねこ推進会 木場 宛
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

【2日目】志々島ごとさくらねこTNRプロジェクト

志々島TNRプロジェクト
12 /25 2016
”志々島ごとさくらねこTNRプロジェクト”

12月24日(土)2日目

前日不妊手術を終えた猫たちのリリースからスタート





捕獲した場所へ運び













目にも止まらぬ速さで
帰って行きました

2日目の手術始まりました





12時に2日目も無事終了

この日不妊手術を受けたネコは33匹
総勢68匹さくらねこが誕生しました


ボランティア獣医師の先生方

志々島の皆さん

BONにゃんスタッフ一同

一丸となって成功させることが出来ました

特に志々島の島民のみなさまの
頑張り・ご協力・お心遣いに感謝

気持ちよくお手伝いできた現場でした

ありがとうございました

 
志々島
のネコたちへご支援のお願い

キャットフード
島のゴミ処理事情により
ドライフード限定
メーカーは問いません


 支援物資の送り先はコチラ





〒769-1101 香川県三豊市詫間町詫間2102番地1
アップル不動産内
志々島振興合同会社 宛

よろしくお願い申し上げます
活動資金のご支援も随時受け付けております

香川県NPO基金を使ったご支援のお願い


143匹の男木島さくらねこへ
キャットフードのご支援もお願いします
メーカーは問いません


 キャットフードの送り先はコチラ





〒760-0091 香川県高松市男木町1909
男木さくらねこ推進会 木場 宛
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  




【1日目】志々島ごとさくらねこTNRプロジェクト

志々島TNRプロジェクト
12 /25 2016
悪天候のため
定期便が欠航となり
急遽海上タクシーによる
志々島への上陸となりましたが

12月23日(金) 午後2時
”志々島ごとさくらねこTNRプロジェクト”
始まりました

この日不妊手術を受けたネコは35匹

午後4時に1日目無事終了









 
志々島
のネコたちへご支援のお願い

キャットフード
島のゴミ処理事情により
ドライフード限定
メーカーは問いません


 支援物資の送り先はコチラ





〒769-1101 香川県三豊市詫間町詫間2102番地1
アップル不動産内
志々島振興合同会社 宛

よろしくお願い申し上げます
活動資金のご支援も随時受け付けております

香川県NPO基金を使ったご支援のお願い


143匹の男木島さくらねこへ
キャットフードのご支援もお願いします
メーカーは問いません


 キャットフードの送り先はコチラ





〒760-0091 香川県高松市男木町1909
男木さくらねこ推進会 木場 宛
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

朝日新聞に紹介されました!

志々島TNRプロジェクト
12 /22 2016
2016年12月20日 朝日新聞に紹介されました



志々島ごとさくらねこTNRプロジェクト”



【日程】  12月23日・24日 

志々島 島民 17人
志々島 島猫 80匹

ご協力の元
志々島の猫たちすべてに不妊手術を施し
人と猫が共生する猫の楽園を目指します


 
志々島
のネコたちへご支援のお願い

募集しておりました防寒用の毛布ですが
お蔭様で十分な数が集まりました

ありがとうございました


キャットフード
島のゴミ処理事情により
ドライフード限定
メーカーは問いません



 支援物資の送り先はコチラ





〒769-1101 香川県三豊市詫間町詫間2102番地1
アップル不動産内
志々島振興合同会社 宛

よろしくお願い申し上げます
活動資金のご支援も随時受け付けております

香川県NPO基金を使ったご支援のお願い


143匹の男木島さくらねこへ
キャットフードのご支援もお願いします
メーカーは問いません


 キャットフードの送り先はコチラ





〒760-0091 香川県高松市男木町1909
男木さくらねこ推進会 木場 宛
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
  ↓↓↓       ↓↓↓ 

  

BONにゃん

大切な命をつなぎたい