ビビちゃん☆ジジちゃん近況報告♪

ビビちゃん☆ジジちゃん
11 /22 2013
譲渡会活動お疲れ様です。\(^o^)/
近況、報告の写真を何枚か撮影しましたので送ります。d=(^o^)=b
黒チャンは人間のように布団のなかに入ってきて旦那と寄り添って寝てます。(-.-)Zzz
ビビは名前の由来通りまだ、ビビりですが物陰から様子を伺っている様子。(( ̄_|
人間の晩御飯の時になると机の横まで寄ってきますが、普段は二階の子供部屋でのんびり過ごし、時々、黒と運動会を繰り広げています。("⌒∇⌒")
いつか、この猫さまを触れる日がくればいいのですが…(^_^ゞ
気長にぼちぼち家族になります。
賢い所もあって、私が台所に立つと猫ゲージに入って、エサ待ちしてます。
後、人間が出掛けるときは2階に行ってビビチャンに近づくと逃げてしまうのですが、逃げる先が猫ゲージなので助かってます。
黒チャンは猫玩具の鈴の音で何処に居ても飛んで帰ってくるので、単純で可愛いよぉと思いながら捕獲して猫ゲージへ。
家に人間が居ないときは猫ゲージですが、人間が居るときはすぐに出しています。
下の3歳児が夕方のエサやり担当で、長男は猫遊び&妹の猫へのイタズラからガードするガードマン。
旦那がトイレ掃除担当で、私が総合的なフォローになってます。(^_^ゞ
いつの日か、人間の4人と猫2匹で雑魚寝できる日を楽しみにしています。("⌒∇⌒")
 

 
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
スポンサーサイト



ジジちゃん☆避妊完了報告

ビビちゃん☆ジジちゃん
03 /21 2013
今日(3/21)、ジジの避妊手術が、無事に終わりました。
ビビチャンの時に比べ、予想以上に剃られて寒そうですが…
助成金の申請手続きも無事完了しました。
今は静かに休んでおります。
今日の昼間にジジチャンが居なかったので、ビビチャンが少し寂しそうでしたが、帰ってきたジジチャンを見て、鼻を擦り合わせて挨拶していました。
お腹を剃られた姿に慣れないのが、少しビビチャンが警戒しているような…(^-^;
 

 
ププッ
 ほんとに、これは見事な剃られっぷりですね~(笑)
でも、無事避妊手術が終わってよかったです
これからも、ビビちゃんジジちゃん、健やかで幸せな日々を。。。
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 
 

ビビちゃん❤

ビビちゃん☆ジジちゃん
01 /30 2013
慣れない女の子、ビビちゃんは未だに触れません。 
慣れすぎのジジちゃんが、里子に行き、仲人役を買って出ました。
二匹で仲良く遊び、外にも出てくるのですが、人が近づくとゲージに入り、ブルブル震えています。
 「この子は人に怖い思いをさせられたんだろう。」 とK様ご夫婦の広い広い心で、少しずつは慣らしてくれましたが、まだ触れません。
 「大好きなフードを貰う時には、足元にいて、時々自分からぶつかり、シマッタみたいに驚いて逃げるんですよ。」 とK様は笑ってます。
そんなビビちゃんですが、避妊の時期が参りました。
ネットに入れて、キャリーに入れるのは無理と判断し、お手伝いに行きました。
キャリーを置いたら、少し右往左往してましたが、あっさりと入りました。
離れて暮らしていても、姉妹なんだなぁ。。。
(BONにゃんハウスのオニィ(女の子だった

))と
同じ行動に苦笑してしまいました(^皿^)  
ビビちゃんを入れてる横で、ノー天気なジジちゃんは、自分も入ろうとして笑えました。
K様、これからも、慣れないビビちゃんをどうぞよろしくお願いいたします(^_^ゞ
 


ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

ジジちゃん☆お届け報告♪

ビビちゃん☆ジジちゃん
10 /24 2012
BONにゃんお届け報告
 
慣れないボン子改め、ビビのママ(K様)が
BONにゃんハウスの黒猫を貰って下さいました。
ビビは未だに怖がりで、久しぶりに会った私には
耳をペチャンコにして、フーッと言いました(涙)
黒ちゃんは、今まで世話して来た私など、眼中になく
リビング探検、お嬢さんに遊んでもらって大ハッスルでした。
名前はジジになりました。
ジジが人間大好き猫ですから
ビビも真似して心を開いてくれる事を、K様は待っています。

 
未だ、頑ななビビちゃん
そんなビビちゃんをありのまま受け入れていただいて
K様には言葉では言い表せないくらいの
感謝の気持ちでいっぱいです
 ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  

ボン子(仮名)☆トライアルへ!

ビビちゃん☆ジジちゃん
09 /19 2012
以前ブログに書いた
 
 
 3兄妹母★TNR@BONにゃんハウス
 
野良猫親子がバイクのシートに乗って迷惑しているとの苦情を受け
そのままにしておくと、虐待の恐れがあるため保護した3兄妹。
(そこでは、過去に猫が変死した事があります。)
大きくなっていたため、人慣れに困難を極めていました。 
 
そんな中、ボン子(仮名)に優しい里親さんからお声がかかりました。
キャリーからケージに出すこともできないほど人慣れに難のある3兄妹
9月・10月と譲渡会にお越しいただき
「慣れてなくてもいいんです。」「私たちの手で慣らしたい。」
との熱い熱いラブコールに応え、出戻り覚悟のお届けでした。
 
ご夫婦とも猫好き
特にご主人は捨て猫保護を子供の頃から実践されてきた方でした。
時には10匹もの猫を飼っていたそうです。
その中には、慣れない子も。。。
 
9月16日(日)向った先ははピカピカの新築のお家
動物好きの幼い2人の子供さんと、のんびりとくつろぐウサギがいました。
ボン子が逃げ回り、お家の備品を壊さないかなぁと気になりましたが
 「今は猫と過ごす時間があるので、慣らしてみます。」
と言ってくださり、お預けして帰ってきました。
 
 
翌日、里親様より頂戴したメール
をご紹介させていただきます
猫チャンは夜までゲージの二段目でびくともせず
食事も食べず排泄もせずなので
夜、猫缶を二段目の目の前に置いたらビクビクしながらも食べていました。

主人が帰宅し、ちょっかいだしてましたが、
『あんなに怖がっていたら触るのが可哀想。』と言ってました。(^-^;

夜、ゲージの扉を開けてほっといたら出てきて
薄暗いクローゼットやベットの下に潜り込んで
こちらの様子を伺いながら逃亡の機会を狙っているのか
窓際によじ登ったり、ドアに飛び付いている感じです。(^-^;

まずは、私達への恐怖心を取って貰えるように
暫くそっとしておこうと思います。(^-^)

 
これほど理解のある里親様はなかなかいらっしゃらないと思います。
ボン子にとってこんなにいいお話しはそうそうないでしょう。。。
1日も早く、優しい里親様に心を開いて、幸せになって欲しいと願います。
がんばれボン子
ランキング参加中
 
ポチっ
クリックお願いします
 

  
 

BONにゃん

大切な命をつなぎたい